少人数のコースの良いところは、話が脱線できることかな。
大人数でもできるだろうけど
少人数の方がより個々の生徒さんの話したい内容で脱線できるから
お互いに楽しい。
レベル3は
わたしからすると一番脱線しても大丈夫なコースです。
※「どうせ6日間では全部終わらないんだし」
という開き直りによる、苦笑
それに
「脱線」のようでも実はみんなにとって大切な話題だったりする
・・・ようには意識しているつもりです。
今開催中のレベル3コース中でこんな脱線がありました。
「喜びと不安は同じ」
に見えるか?という。
一見全然違うように見えそうですものね。
でもこれらが同じに見える視点に立つことが
とてもとても大事!
ジャッジのない視点。これを「センタリング」と呼びます。
「情熱」と「怒り」は同じです(レッドの質として)。
「喜び」と「不安」は同じです(イエローの質として)。
「安らぎ」と「落ち込み」は同じです(ブルーの質として)。
単語で表現しようとするから
ややこしくなるんじゃないか!?
えーと、それじゃあつまり・・・
情熱も怒りも
なにやら意識がエネルギーに満ち溢れた状態で。
喜びも不安も
なにやら意識が自分に強く向けられている状態で。
安らぎも落ち込みも
なにやら意識が静けさに包まれている状態で。
・・・そんな感じ、です。
ユーミンの曲のタイトル「悲しいほどお天気」を思い出す。
※歌詞の内容は知りませんが
青い空を見ていると
安らかさと同時にワケもなく悲しくなることがあります。
そりゃそうなのよ。
なぜならそれらは同じ質だから。
次回のレベル3は7月の海の日前後に開催します。
ぜひともこの世界観を体験してみてくださいね。
とっても興味深く面白いヨ!
3スター勉強中。
レベル3は「世界」という生きた存在をボトルで見られるの。
ああ、秩序。美しい。。。

