兄ちゃんが僕を上野に映画を見に連れていってくれた
初めて見た外国の映画は何か悲しかった
ラーメンを食べ、喫茶店でアイスコーヒーを飲んだ
兄ちゃんが後から入ってきたタバコを吸った人たちに
殴られて、お金を取られた
帰りのバス代が一人分しかなく
兄ちゃんは僕をバスに押し込もうとした
僕はバスから飛び降りた
兄ちゃんと歩いて帰った
先をゆく兄ちゃんの背中がゆれていた
僕も泣きながら歩いた
~ビートたけし詩集「僕は馬鹿になった。」より~
・・・心の奥にずっとある古い感情があって、それは
惨めさ
悔しさ
やり切れない怒り
・・・のようなものなのですが
実はもっと奥にもうひとつあって、それは
誇り
です。
どんなときでも、なにがあっても
誇り高くありたい。
誇り高さとは
タバコを吸っている人に理不尽に殴られても
優しい人間であり続けたいということです。