奇跡のコースの365のレッスン。


今日はNo.362の日でした。


あと3つ。


もう競技場に戻ってきました。

トラックも周り終えて最後の直線ストレートにはいりました。


ゴールテープのスポンサーの文字まではっきり見えます(笑)。



この最後のレッスンのお題・・・感動的だなぁ。 


↑ ネタバレしちゃうから書かないけど~




初めてレッスン1のページを開いたのはちょうど2年前のこと。


ところが翌年の春に

デヴオーラに行っていつもと違うリズムで生活してる中で

日々の習慣になりつつあったレッスンが見事に途絶えました。


※・・・てことは、まだ習慣にはなってなかったってことね、とほほ。


その後、なんだか空いてしまい。


その年の7月26日・マヤの新年を期に

もう一度レッスン1からやり直し・・・


今度は途中の挫折なく今日のレッスン362に至ります。



1年3ヶ月かかりました。


やっぱりやらない日もあったし

同じレッスンをあえて2日続けてやった日もあったし。


そんなこんなで。



ここまでやってみての今の時点での感想は。


これは絶妙に巧みに構成されたカリキュラムだな~ということ。


※まあ、キリストだもんね。当たり前か!?



サボりたくなる頃に

絶妙なタイミングで奇跡のような(奇跡なんでしょうけど)

素晴らしい出来事が起きて


「奇跡のコースやっぱりスゴイ!」とやる気満々になったり(笑)。



おそらく、いや、間違いなく。


誰が取り組んでもその人に絶妙なタイミングで

それがやってくるように構成されているのです。


人間技とは思えない・・・あ、だからキリスト技ですか。



つまり、このコースに


「落ちこぼれ」


はいないのです。



素晴らしいなり~。



青空ボトル


「ね、だから言ったじゃ~ん」




P.S.


奇跡のコースセミナー、第一回目の日程は

11月4日頃にはこのブログにてご案内いたします。


リクエストなども考慮して


平日夜と平日昼と土曜夜、の3パターンでまずは

開催させていただこうかと考えております。


ドキドキ。