コースに人が集まるとか集まらないとか。
オーガナイザーさんからすれば大変なことですよね。
人が集まらないと
不安や申し訳なさで涙を流すこともあるでしょう。
アマーリエも今、最少人数でコースやってます。
集まらなくて中止になることもあります。
私もオーガナイザーとティーチャーの両方をやってますから
そういう時の気持ちも苦労もわかると思います。
※私自身はそれを苦労とはあまり思わないのだけど
泣くことも忘れてるくらい必死のときもあるし。
なんかもうこういうのいやだなぁと思っちゃうときもある。
私は内弁慶で
人と一緒に何かをするのは苦手だと思っているけど
本当にそうなのかしら。
というか、そうかどうかはたいして重要ではなく。
あるベテランティーチャーさんが言っていたそうです。
「コーラルとターコイズの時代だ」と。
そうだねぇ。
協力し合うこと。分かち合うこと。
自分のため・・・から
自分たちのため・・・に。
この「自分たち」の範囲も
家族 から
会社 から
地域 から
国 から
星 から・・・
・・・どこまでも広げられます。
わたしたちはどこまで利他的になれるだろうか?
