随分前、私が9のスターの旅をしていた頃(だったかなぁ?)

9のスターの6本のボトルでエグザイルごっこをして遊んだことがあります。



青空ボトル


あったあった。これこれ。



このたび、11のスターの6本でもエグザイルしてみました。


※今日ヒマなのがバレちゃう、笑



青空ボトル


手前からB11→B89→B17→B95→B14→B92。



お正月頃に、自分が11のスターの旅 に出たことに気がついたのに

その後すっかり忘れていました(ハハ、そんなもんね)。


しかし昨日思い出しました!



11のスターには


「自分の直感やフィーリングに責任をとる」

「自分のスターを輝かせる」


というテーマがあります。



昨日のブログにも書きましたが

今の自分に何かメッセージが欲しくてホーリースピリットに尋ねたら


「愛することの責任をとりなさい」と言われました。


そのとき「ああ、これが11のスターの旅なのか」と感じました。



昔、本で読んだ


「責任(responsibility)」とは「応答する能力(response-ability)」


の言葉を思い出します。



ここでいう責任とは

自分の外側で起きることにどう反応(応答)するかを

選択する権利があることに対して持つ責任のことです。


ここに責任をとることで

自分ではどうにもならない外側の状況に自らのパワーを明け渡す代わりに

パワーを自分に取り戻すことができる・・・ということです。



ホーリースピリットに「愛することの責任をとりなさい」と言われたとき

それは決して厳しさではなく慈愛に満ちたものでした。


だからわたし、素直にこう思えたんです。


「これは自分の中の愛する気持ちをちゃんと受けとめなさいということだ」


その気持ちを自分に赦すこと。



愛すると、ときに傷つくけど。


そこで愛することに恐れを抱くよりも

(恐れを抱いたところで愛するのをやめられるわけでもない)


より愛することで恐れを越えなさい。



「それでもなお愛することは行うべきベストで唯一なことです」


これは今毎日身につけているヒデナイトのメッセージ。泣ける。



そのときスターが輝くんだなぁ、きっと。



私は果たして愛することの責任をとれるだろうか?


・・・だから練習中なのよ~。




青空ボトル


こっちの画像の方がボトルがよく見える?