律動の月14日・KIN107青い電気の手
GA B 92(Mebahiah) / HA B87(Yeialel)
今日からまた新しいコースが始まりました。
このまま大晦日までいつも通りの静かな日常を生きるわたしです(笑)。
ただ昨日までのコースが初めての開催で
準備とか予習とかでやや緊張していたのとは少し違うかな。
気を抜いているつもりはないけどもう少しリラックスして望んでいます。
天使のコース・パート2は面白かったです。
パート2の基本コンセプトは「パート1の内容を更に深める」なので
ことさら真新しいことをするわけではないかもしれません。
(そうはいっても新たなワークとかけっこうあるけどネ)
でもね。
生徒さんも
少なくともパート1を受けてすでに自分の天使とワークをしている方だし。
なんていうのかなぁ。
もしもエヴァンゲリオンがちょっとでも好きなら
エヴァンゲリオンを全然知らないホトちゃんとエヴァの話するより
知ってるオリラジのあっちゃんと話すほうが断然楽しいだろう
そんな楽しさ
・・・みたいな感じ? ←わかるだろうか。。。
ここからは個人的な気づきの話。
おとといのブログにも少し書きましたが
私のインテレクトエンジェル・35番のハリエル(ボトルネームは「Kindness」)。
コース中のワークで、ハリエルは私に言いました。
「誰かに優しくすることで、自分が優しい人間だと証明しようとしなくていいんだよ。
あなたは充分優しい人間なんだから」
こんなことを書くことすら本当は恐れ多いのです。
だって私は・・・。
今、自分は優しいかどうかをイチイチ確認し。
どこかで誰かが「おまえなんか優しくないぞー」と囁いてるんじゃないかと
イチイチ聞き耳立てる。
そして「わたしは優しくないから」と自分に保険をかけ。
一方で「(誰か優しいって言ってー)」と心で叫ぶ。
そこでハリエルの出番です。
上層のピンクは、無条件の愛を自分に注ぐ自己受容
下層のバイオレットは、奉仕とヒーリング
もし私が自分を無条件に受け入れたら
ホントに自分の世界に没頭しちゃいそうで(苦笑)、それが怖いんでしょうね。
ひとりぼっちになるのが。誰にも理解されないのが。
だから誰かに親切なことをして自分の優しさを証明したいのよね。
不純な動機ですね。
私のインテレクトのハリエルはひでちゃんのハートエンジェルで
私はいつも彼女はなんて優しいんだろうと思ってるけど
多分彼女はさほどそんなこと意識してない。
証明する必要なんてないのですよ。
だから彼女はわたしにとっての良きお手本なのです。
彼女に惹かれるのはそんな理由?わかんないけど。
さぁて、そこで今度はハートエンジェル・マナケルの出番なわけです。
「大丈夫!友達できるよ!」 って。
あああ、話が延々と終わらない・・・。
・・・とにかく上手くできてるなぁ、3人の天使たちの連係プレーは。
バルセロナの中盤並みだよ。
ま、とにかくですね。
パート2まで受けることで、こうして更にどんどん自分の天使の理解が深まり
彼らの存在が如何に大きいか、感謝の気持ちが自然に高まり
そのことで自らがまた癒されてゆくと思うのですよー。
そうだとイイナ。