ブログの内容がタイトルに比べて貧相ですが。



サンデル教授もサ。


(彼の本読んでないから推測ですけどね)


結論を出しにくい議題を投げかけて学生たちに議論させるのは

そこでなんらかの結論を導き出すことを

目的としてはいないんじゃないかと思うんですよね。



まず学生たちが自分で考える力を育てること。


※これはオーラソーマでいえば「知恵」か?



そして、どうすべきか?について議論しながらやがて

どう在るべきか?の本質に気づいてゆくこと。


※わたしとしてはこちらが本質だと思う



この辺を目論んでいるのではないかと思うのです。


いや、「目論んでいる」かどうかは分からないナ。

見守っているのかな?



まあ、そんなサンデル教授も優しいよね。