共振の月12日・KIN28黄色い月の星
昨日の私に続き、間寛平もついにゴールしたらしいですね。
↑ もちろん寛平の方がすごいに決まってる
すごいなぁ。
9のスターのゴールは、森の中の湖みたいです。
磐梯山の五色沼、知ってる?
あそこみたいなかんじ(笑)。
森の中のキラキラ光る湖面の輝き。
今わたしは、ジェレミエル色の湖の淵に立って
湖面を眺めています(タロットの87番っぽく)。
キリスト意識を意識することも今はあまりないです。
少しずつだけどそれは私の一部になりつつあります。
キリスト意識ってなんだろうと改めて考えてみました。
それは・・・新しい愛のかたち・・・かなぁ。
コーラルのテーマが「新しい」というのが
今回の旅の経験を通してよーく分かりました。
先日の夜、友人と出かけました。
食事を済ませて外へ出た時
斜め前を歩いていた友人が突然立ち止まって空を見上げました。
見ると輝く満月が。
「わぁ・・・」
思わず私も言葉を失い
大の大人がしばし並んで、ぽか~んと空を見上げていました(笑)。
その瞬間、ふたりの関係性がなんかとても良かったんですよね。
上手く言えないけど。
なにも考えてないし、なにもしゃべらないし
お互いを意識してるわけでもなく
ただそれぞれ空を見上げてただけなのですが。
でも確かに「ふたりで一緒に」月を見ていたのです。
彼(男の友人なので)との関係は、付き合う中で変化していきました。
いろいろあったし。
でもそういう今までの変化ともまた違うなにかによって
最近私たちの関係性はとてもいい感じになっています。
求め合わない関係というか、超然とした愛というか、
でもその方がむしろ前より深い深い愛の感じなんだよなぁ。
ふたりの関係性は「変化」してるというより「進化」してると
言った方が近いかもしれません。
こういうのも新しい愛のかたちなのかなぁと思って。
そしてこういうのが新しいキリストのエネルギーなのかな、と。
「・・・なのかなぁ」ばっかりですみませんが。
「キリスト意識」はこれからの私にとって
なくてはならないものになるのでしょうか?
うん、今のところそう感じていますね。
そうはいっても、まだまだ学びたいことがたくさんありますし。
愛の人になりたい。
こんなこと言ってる自分にびっくりよ。人って変わるのね、関係性も個人もね。
※9のスターのイニシエーションを受けて、
カミサマからお許しを得たのかも(「審判」のカード)。
なんのお許しかというと・・・へへ。
ボトルを選んだらこうなりました。