『おすすめ京都…清水寺の成就院』 | 京都マチナカ 【ぶてぃっく♥めもり~】

京都マチナカ 【ぶてぃっく♥めもり~】

コーディネーター《 あまりりす 》 の SHOP経営ダイアリー・・・

        「京都生まれの 京そだち~♪」

 

紅葉 水寺 … 紅葉の季節はピーク …「舞台」「音羽の滝」隣の「地主神社」…

 

 

  行列ができて… 中国語が飛びかって… いつも お祭りのよう … ルンルン

 


        


 

 その境内の賑わいとは対照的な …


 

              

  ひっそりと静けさに包まれた 寺の塔頭『成就院』 …



 

基本は非公開ですが 庭園特別拝観 が 11月~12月頃 あります

 

                    

 
                               
 
 

 

 徳川家光により再建 … 借景式 池泉観賞式庭園 「月の庭」~ 


 

 樹木の刈り込みさえ その時代のまま… 庭園そのものは 北向きで

 


 

 星空  月はみえないが 「月影を愛でる飛び出すハート」お庭  …      

 

 

 
                                              
 

『オススメ 乙女のトキメキ エピソード』                         
                                                            

 

 幕末 … 命がけで活動した 「月照・信海上人」 兄弟住職が …               


 

当時 経済的に 困窮を極めていた 清水寺の立て直しに 尽力あせるあせる            


 

ここに 西郷隆盛 等 勤皇の志士達が集い 密談を交わした 場所 …      


 

実際に 鴬張りの廊下や 天井などに 盗聴耳 等の 防止策 …                 

 

 

 
                         
 
 

名勝 「月の庭」 は 座って観るのが 正しい作法 だとか …                    

 
 
幻想的 な 世界 ・ ・ ・ ・ ・ 月見                                  
 
 
 
 
実際に 心 落ち着かせて 縁側に座り … 歴史の偉人達が  愛でた 庭を                 

 
 
 ぜひ ご覧になってみて ください ・ ・ ・ 素敵ですラブラブ                                            
 
 
 
★その後 窮地に立たされた 月照は 西郷とともに 九州へ … しかし 藩から 拒絶され            

 
二人は ともに錦江湾に 入水 身を投げるも                                                                

 
月照は絶命 … 西郷は 奇跡的に(?) 一命を取りとめ やがて その後の 活躍 …                

 
(薩摩藩 島津斉彬が 急死した時 西郷は 殉死を望んだそうですが 月照に                       

 
思いとどまるよう 説得されたとも …)                                                
 
 
 
明治維新の 立役者 西郷隆盛ファン にとっても 訪れて頂きたい場所ですが

 
日本の 歴史が 変わっていたかもしれない 分岐点 … びっくりマーク              

 
とてもひかれ もっと もっと 知りたくなります                                 

 

 
星 北総門の正面に 三人の 辞世の句を 刻んだ 石碑があります                 
              
 
月照・・・『大君の為には何か惜しからむ 薩摩の瀬戸に身は沈むとも』
 
 
                                                             
 
 
今から 150年ほど前  この成就院で  日本の将来について  議論を交わし         

 
 
激動の時代を 懸命に生き抜いた … その 静寂のなかに 幕末の息遣い  を       


 
  感じられる 場所です                                                                         

 


 

 (ライトアップキラキラ…夜間特別拝観も ぜひ)                                               
 
 
 

 

 

 
※写真は 入場券とともに頂ける新聞から お借りしました  成就院内は撮影禁止だったと思います

 

 

               ラリラリラリラ~♪