髪の綺麗は生活習慣からも影響する?髪を綺麗にするための生活習慣❗️ | 銀座AMAREのブログ

銀座AMAREのブログ

ブログの説明を入力します。

あなたの魅力を引き出すAMARE銀座ヘアスタイリスト笠井翔太です。



今回は前回お話した髪を綺麗にする為のお話です。



これは30代半ばに入った女性が

「髪に艶がなくなってきた」

「髪が少なくなってきた」

「少し柔らかくなってきた」


というお話を聞く事が多くなりました。



これは髪が健康でないという事です。



髪を健康にする為に

食生活

生活習慣

身体のリズム

3つについてお話している所ですが


今回は生活習慣についてです。



これを知っている事で

髪の健康が良くなります。

ただ身体も健康になります。


つまり髪も身体も健康になり

毎日気持ち的にも身体的にも

活気が出て毎日楽しくなります。



逆に知らないと

身体はだるく

精神的にも前向きになれず

負のスパイラルにはまってしまいます。



明るい毎日を送りたい方は最後まで読んでください❗️



まず1つ目

寝る3時間前にご飯やお酒を飲まない!



これは寝る直前に

ご飯やお酒を飲んでしまうと

睡眠の質が悪くなるからです。



睡眠時間は

細胞を新しく作るのに

とても重要な時間です‼️



つまり髪を作る為に

必要な睡眠が充分に取れないと

健康な髪が生えてこないんですね。




2つ目

ゴールデンタイムは22:002:00


この時間が

一番細胞を新しく作る時間帯です!



お仕事などで

遅くなってしまう方もいらっしゃると思いますが

出来るだけで早く寝れるように

心がけましょう‼️




3つ目

睡眠時間は6時間以上!



睡眠中に細胞を作ります。

細胞を作る時間を長くとる事でより健康な髪が生えてきますので

最低でも6時間寝る事を心がけましょう!




この3つがポイントになってきますが

まずは寝る3時間前に食事を済ませる事を心がけてみましょう!




次回は身体のリズムについてお話します!



楽しみにしていてください!