こんにちは、Amaraです。

 

ここまで、iPad miniで勉強やスケジュール管理ができると

オススメして来ましたが、完全移行できていないことがあります。

 

それは、『手帳』です。

 

社会人になってから手帳を必ず毎年購入して使っているのですが

ここ最近は、ほぼ日手帳のweeksを愛用しています。

 

仕事のスケジュールは、会社のシステムに入力しているし

ザックリとしたスケジュールはGoogleカレンダーにも入力しているので

iPad miniやiphoneでも内容は確認できるのですが…

 

会議中や来客対応時にプライベートの電子機器を出すのに抵抗があって…

未だに紙の手帳を会社では使っています。

 

カバンの中身を減らそうとした時にも、真っ先に手帳が思い浮かびましたが

なんだかんだ言って、開くだけで予定が確認できる手軽さと

電源がなくなった時に手帳が見れなくなる不安から手放せずにいます。

 

iphoneとiPad mini は同期しているので、両方の電源がなくなって

どちらも確認できなくなることは、平常時ではありえない事だと思いますが

ここ最近の災害や近々来ると言われている震災のことを思うと

すべてを電子機器に委ねるのが不安で、踏み出せずにいます。

 

ほぼ日weeksの専用ケースもお気に入りで、予備の名刺や

仕事中あると便利なものを、手帳とセットにして持ち運べるので

会社に行く時はどうしても、ほぼ日手帳をメインで使ってしまっています。

 

 ↑ 私の使っているカバー写真をほぼ日公式HPからお借りしました。

   シンプルな紺一色に見えますが、薄らと白っぽい模様があって

   「夜空みたい!」と一目惚れして購入して以来、愛用しています。

 

今のところは、このまま紙の手帳も併用するつもりですが

来年用の手帳のリフィルを買い換える時にもう一度

iPad miniに完全移行できないか、自分会議をしてみたいと思っています。

 

皆さんのデジタルスケジュール管理法でオススメがあれば

教えていただけると嬉しいです。

 

Amara