お久し振りの間に、伊豆に来ています

寒い清里から来ると、伊豆はとても暖かいです

ちょっと移動しただけで、こんなにも気温が違うのだと

兎に角暖かくて楽です

 

 

 

先日秋山郷に行った時の事

秋山郷はいい温泉がいっぱいあって、毎日行ってました

 

 

今日は赤湯、楽養館のご紹介です

 

 

楽養館に到着です

近くの苗場山や大滝の看板があります

 

 

それでは中に入ってみましょう    靴を脱いで入ります

 

 

入ると、受付とお食事が出来る場所があります

メニューはイワナ定食とか、山菜そばとかです

お奨めはイワナ丼です

たれのついたイワナが1匹丼に乗っていて

山菜の小鉢や、キノコがいっぱいのキノコ汁も付きます

 

 

 

 

お食事をしようと待っている窓の外は、のどかな景色が広がります

 

 

 

 

 

それでは渡り廊下を通って温泉に行きましょう

 

 

上を見上げると、しっかりした骨組みの昔ながらの建物です

 

 

 

 

かけ流しの温泉で、ぼこぼことお湯が噴出しています

湯気も濃厚で長く噴出口の近くにはいられません

 

 

 

 

寝湯があったり、濁っていないお湯の浴槽もあります

 

 

 

 

温泉の温度は比較的低く、ゆっくりと入れます

お湯の表面から10センチも入れば、全く見えない濁り湯です

温泉効果も抜群で、1日入れば10日入った効果があると言われています

とっても温まり、お肌スベスベになります

 

人が入らないで暫く経つと、お湯の表面に固い膜ができて

成分が凄く濃いのが分かります

 

冬季は豪雪地帯で雪が深くなるので

営業は11月の半ば迄です

来年の連休明けまでお休みになります