このところお出掛けが多く、お久し振りの更新になりました
9月に入ってからの清里は涼しく、夜は寒いくらいです
エピペン注射の使用期限が切れたので
交換に、佐久総合病院に行ってきました
私はスズメバチアレルギーがあり
過去3回刺されて、3回目は相当危ない状態でした
4回目は命の危険と言われています
エピペンは、アナフィラキシーショックで死亡することを防ぐため
スズメバチに刺された時に、自分でする注射です
注射をして救急車を呼んで、30分以内に病院に到着すれば
多分助かります
注射器は、本体と練習用の2本が入っています
スズメバチに刺されたら、即太もも部分に注射します
間違えず出来るように、針と液の無い練習用で慣れておきます
以前3回目に刺された時は夜だったので、我慢してしまい
相当酷い状態で翌日病院に行ったら
”何故救急車を呼ばなかったの”
”スズメバチで亡くなる方は年間相当数いるのに”
と、怒られました
次回刺されることがあったら、救急車をお願いするつもりです
でも、今年は梅雨が長く、夏が短かく涼しかった為か
スズメバチの数が、例年に比べて非常に少ないです
放置されている隣家には、毎年ハチの巣がいくつか出来ます
我が家の外壁にも2回作られたことがあり
スズメバチバスターの方をお願いしたことがあります
例年だと9月は活動が活発になる時期ですけれど
今年はほとんど見かけません
地球温暖化による異常気象の為でしょうか
高山植物も少なく、生物も少なくあまり見かけません
猛毒だけど綺麗なトリカブトも枯れてしまい花は咲きません
スズメバチが少ないことは、私にとってはいいことですけれど
異常な大雨や、気温が低く長雨が続き
一昨年の台風被害が一部で残っているところに
過去になかったような巨大台風が発生したりと
異常気象による被害は増えていて憂慮すべき事態です