晴れていても突然雷が鳴って激しい雨が降ってくる

昨日からの清里地方です

 

 

 

先日アレクサンダーとラプソディーと、松原湖に行ってきました

それ程大きくない湖なので、一周するのに丁度いい距離です

普段元気のないアレクサンダーですけれど、喜んで歩きました

いつもと違った場所のお散歩は楽しいですね

 

 

久し振りです   Pに車を置いて歩き始めます

 

 

少し歩いて行くと、小さな島を発見

 

 

渡ってみましょう

 

 

一人占め~  

 

 

島って何となく楽しいです~

 


 

 

反対側に神社発見

 

 

松原諏訪神社です

 

 

アレクサンダー : 鐘がありますよ~

 

 

野ざらしの鐘と言って

佐久の慈寿寺から、戦国時代に武田軍が奪ってきて

この松原諏訪神社に寄進したものです

鐘を屋根の下に置くと火事の難に合うとされ、野ざらしにされたといいます

 

 

ここで松尾芭蕉が、かの有名な句を詠んだのですね

 

 

こちらにもお参りしていきましょう

 

 

この先にも、所々にベンチがあり休憩できます

 

 

 

 

船で何か獲っているのでしょうか

 

 

食べ物でしょうか~?

 

 

食いしん坊ですね

 

 

さぁ行きましょう   先は長いですよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見覚えのある場所に来ました

 

 

以前ここに来た時は、アマランスとデイブが一緒でした

 

 

暑いので、ここでお水を飲みます

 

 

アレクサンダー

 

 

アレクサンダー、邪魔ですよ

 

 

”北風小僧の寒太郎”はここ出身の井上隆夫さんの作詞とか

 

 

松原湖の七不思議があるそうです

寒明け3日目の晩、一夜にしてにして水面を横断する溝状の線ができ、諏訪上社の神が下社に御神渡したとか

何処に引いて行ってつないでも、元の場所に戻る浮き木とか

心の正しい人にしか見つからないもろ葉のすすきとか等々

 

 

松原湖の伝説

 

 

 

 

 

 

 

少し歩くとまた島があります

 

 

先を急ぎましょう

 

 

お花に癒されながら

 

 

疲れて休憩します  水面を渡る風が心地良いです

 

 

湖上で遊んでいる家族でしょうか

 

 

松原湖一周のお散歩もこれで終わりです

 

 

久し振りに長く歩いたアレクサンダーとラプソディーは疲れて

お家に帰るとご飯をいっぱい食べて、爆睡しました

いつも元気のないアレクサンダーですけれど

初めての場所のお散歩は楽しかったようです

涼しくなってきて、これからの季節お外は気持ちが良いので

無理のない範囲で、アレクサンダーを連れ出します

楽しくて元気になってくれればと思っています