秋山郷の温泉、2番目は切明温泉雄川閣です
切明温泉は、秋山郷の最奥にあります
バスは、少し手前が終点のため
ここに行くのには、車しかありません
雄川閣は、川沿いにあります

ここの川原は、シャベルで掘ると、温泉が出ますので
夏の暑い時なら、掘ってみるのもいいかも知れません

今へ川原には行かず、雄川閣に向かいます
まだ、露天湯に入れるので
旅館の建物を抜けて、川原の露天湯に向かいます
建物を出て、階段を下りて行くと、見えてきます
手前にあるのが、源泉です

誰もいません
混んでいる時でも、貸切できますので安心です
露天湯からは、川が間近に見えます

では、入りましょう

源泉は54度ですけれど、適当に冷めて丁度良い温度です
熱すぎないので、ゆっくり入っていられます
お風呂からの眺めです

川と橋が見えます
川原からも、湯気が出ています

露天湯では、洗えないので
この後、内風呂に入りました
内風呂も、広々していて、それほど熱くなく適温です
建物は、高いところにあって
ガラス張りなので、川が望めます
秋山には、温泉がいくつもあります
また、別の温泉をご紹介しますね
今日の秋山は、久しぶりに晴れています
このところ昼間は雨で、夜になって雪になることが多く
はっきりしないお天気が続いています
明日もまた、雨の予報です