昨日は、夕方から雨の中、温泉に行ってきました
のよさの里、牧之の宿です
温泉に近づくと、雨が雪に変わってきました
薪ストーブからの煙が出ていて、中は暖かそうです

目の前に見える鳥甲山も、全く見えません

建物から渡り廊下を通って

先に、露天湯があります

気温が低くなる、11月の半ばで閉鎖になっています
なので、今は内湯だけです
広い露天湯からは、鳥甲山が目の前に見えて
いつまで入っていても飽きません
空いている時に来るので、いつも貸切状態です
内湯は、それほど広くなく、蛇口が3箇所です
湯船も適当な大きさで、一人で入るには十分です
薄い黒色のお湯はすべすべで
体の芯から温まります
お家に帰ってからも、いつまでも温かさが続きます
普段は入浴料が、500円なのですけれど
露天湯が使えなくなると、400円になります
廊下で繋がった先には、古民家作りの離れがあって
宿泊もできます
帰るときに、地元のお友達とお会いして
我が家の離れを、有効利用しようというお話も
秋山に来たい方がいても、適当なお家が見つからないそうです
使って下さる方がいれば、歓迎です
今日の秋山は、また雨です
このところ、はっきりしないお天気が続いていて
あまり晴天は望めそうにありません
今週末から冷えて、本格的な雪になりそうです