今日の伊豆地方は、相変わらずの雨

連日の梅雨空です



朝は、また眼下に雲海を見下ろして、目覚めます




ここ3~4日、リビングにキイロスズメバチが入ってきます

開いている所はないはずなんですけれど

何処からか、入ってきます


入ったスズメバチは、ガラスの所に行き

外に出たそうに飛んでいます

タモで、簡単に捕獲は出来ますけれど

窓の外にも何匹か飛んでいるので、巣がありそうです


昨日見て貰ったら、エアコンの室外機の

裏辺りの家の外壁の中に、ハチが出入りしているようでした

殺虫剤を入れて、穴を塞いだのですけれど

まだ、今日も変わらず飛んでいます


もう1度見て貰うと、

リビングと2階の間の外壁の中に、出入りしているようです

ちなみに、リビングは3階にありますので、床下辺りに

もう1個巣があったのです

明日、対処して頂く事になりました


1cmほどの小さな穴を見つけて、入り込み

外壁の中に巣を作っているのでしょう

見えないので、始末が悪いです



それにしても

スズメバチは、何処からリビングに入ってくるのか?

換気扇もダウンライトもエアコンも、ネットでカバーしました

見て頂いても、それらしい所は見当たりません

後、考えられるのは、ブレーカー位なので

明日それも、周りをパテで埋めてもらいます


スズメバチは、3年前清里で3回続けて刺されて

3回目は、非常に危なかったみたいです

ハチアレルギーなので、4回目は命の危険と言われています


刺されて30分以内に、呼吸困難になるのを防ぐ

自分でする注射は持っていますけれど

やはり怖いです

明日の駆除で、居なくなってくれるといいです


自然の中で暮らすのは、とても気持ちが良いのですけれど

大っ嫌いな毛虫や、スズメバチと言うような危険もあります

昨年は、清里でも、外壁の中に巣を作られて、駆除しました


それでも、アマランスとデイブが楽しそうなのを見ると

自然の中での生活は、やはり良いなと思います


清里にはいませんけれど

伊豆には、20cmくらいの特大ムカデもいます

見ただけで、ぞ~っとします

刺されたら、かなり痛そうです


今年は、スズメバチが多いそうなので

郊外にお出かけの際には、ご注意くださいね






心より感謝を込めて