今日の清里は、朝から雨で、午後には曇り空に変わりました
ご心配頂きました咳も、ほとんど治まりまして、楽になっています
まだ、お散歩に行く元気はありませんので、
アマランスとデイブは、お庭で二人で遊んでもらいました
秋山郷のお家では、咳が酷くなってしまい、体調最悪だったので
お写真も、まだアップしていませんでした
秋山郷の最上流にある、切明温泉の露天風呂
とってもいいところでした
お写真、アップさせて下さいね
秋山郷 切明温泉 雄川閣 です

この日は、雪が降る中を、切明へと向かいました
途中に、バスの終点になる所の温泉、和山温泉があります

そこを過ぎて、中津川沿いにさらに上流に上がります
ここはもう、バスは通っていません

しばらく走ると、切明温泉に到着します

雪にもかかわらず、露天風呂を目指します
露天風呂には、旅館の中を通って、川原に下りて行きます
旅館から外に出ると、下のほうに露天風呂が見えます
見えている建物が、脱衣所で、左がお風呂です

右手にはダムに行く橋が見えています

ここは長野県で、一帯は中部電力なんですけれど、
この発電所は、東京電力の発電所です
東電の地域に、電力を送っているのでしょう
さぁ~ 階段を降りて、露天風呂に行きますよ~

さぁ~ 露天風呂に到着です

ここからの眺めも、なかなかです

お湯は、薄いグリーンの透明です
お湯の出る口は、グリーンが濃くなっています

川原を見ると湯気が出ています

右上の所に、川原から出ている湯気が見えますか?

ここ、切明け温泉は、川原のどこを掘っても温泉が出ます
旅館で、スコップを貸してくれます
熱いので、川のお水で、うめて入るそうです
夏に、水着を持って行ったら、楽しいかもしれませんね
この露天風呂は、1時間の貸切にしてくれるので
女性でも楽しめます
私の入浴シーンは、今回はボツという事になりましたので、ありません
この後、旅館に戻って、内湯にも入りました
やはり内湯は熱くて、熱いのが好きな方には良いですね
湯気がすごくて、写真は撮れませんでした

ここからも、川が見えるのですけれど
時間が遅くなったので、真っ暗でこの日は何も見えませんでした
風邪を引いてしまい、この後の温泉は断念しました
また、いくときには、他の温泉をご紹介しますね