今日の秋山郷は、晴れのち曇りのち雨の、下り坂です
今も雨が降っていて、明日は1日雨の予報です
気温は、清里より暖かいので、雪にはならないようです
清里より標高が低いですけれど
日本でも、有数の豪雪地帯なので、積雪は5m近くになります
でも、気温はそれほど寒くはありません
建物が雪の中に、すっぽり埋まってしまうと、結構暖かいのです
冬の間は、1階は雪の中で、2階にしか陽は当たりません
建物は、古民家風に作ってあって、囲炉裏もあります
暖房は、薪ストーブの簡単な物を置いてあります
時々しか使わないと、痛みが早いので、上等なものは置かずに
簡単なものを、取り替えて使っています
古民家風といっても、水周りは新しくなっていて
キッチンは、オール電化で、浴室は猫足のバスタブです
雪に閉じ込められることもあるので、非常食も用意して
お家の中で、快適に過ごせるようになっています
暗くなったら、お家の外には出ません
清里より、もっと自然の中なので、何が居るか判りませんから
すぐ近くで、毎年何頭かの熊が、猟友会の方々の獲物になっています
我が家の庭には、カモシカや猪や、狸さんウサギさんが遊びに来ます
昼間はいいのですけれど、夜は怖いです
雨が降ってきてからは、ひとしきりお家の中で遊んで
疲れて、一休みです
リビングで、何をしているのですか?

は~い 悪いことはしてませんよ~
ここには囲炉裏があります(アマランスが足をかけています)
夏は邪魔になるので木の蓋をしてあります
今は、上に灯油のストーブを置いてあります

上には、洗濯物を干せるようになっています
私の趣味のシャンデリアが目立っていますけれど、木の桟になっているところです
囲炉裏では、鉄瓶でお湯も沸くし、お魚も焼けるし、便利です
ただしここでは、薪は使えずに、炭になります

蓋がしてあるので、囲炉裏の上に乗っても大丈夫です~(アマランス)
薪ストーブは暖かいですね~

今日も、地元の方のお家に行ってきました
おばあちゃまが、私と同じアレルギー体質で、やはり湿疹が出やすいとのことで
アレルギーに効く温泉を教わりました
行ってみようと思っています
お土産には、お惣菜を頂いてしまって、お夕食の仕度が助かりました
いつも美味しい物を頂いて、感謝しています



