昨日、道の駅白州から長坂に抜ける道で
小さな氷の滝が出来ているのを、見つけました
このところの寒さで、この辺りも凍ったのでしょう
周りは、広葉樹が多いので、紅葉の時もきっと綺麗だと思われます
小さい川なんですけれど、名前は「大深沢川」といいます
この川に流れ落ちている水が、凍ったのです
道路から、こんな所を入って行きます

川に沿って、小さな氷の滝が出来ています


川に流れ落ちるまでに、凍ってしまったのですね


周りは、冬枯れの一寸寂しい景色になっています
春になって、若葉が出る頃にまた来てみたら
きっと、雰囲気は大分変っているのでしょう
昨夜の清里の最低気温は、マイナス14,4度でした
朝は、水道が凍っていて、すぐに出ませんでした
大寒に入って、これからはもっと寒い日が続いて行くのでしょう