今日は清里から野辺山を通り




佐久に出て 有名なツルヤで食料品を買って




北軽井沢嬬恋高原の家に来ました




ちょっと時間が遅くなってしまったので




中軽井沢から峠の茶屋を通る峠越えの道は




少し残った雪が凍って滑り易い状態に




浅間ハイランドパークのあたりまで来ると




さっきまできれいだった夕焼けが消えてしまい




トワイライトタイムに






あわてて浅間山の写真を撮ってみましたけれど




全体に青くなってしまいあまりきれいではありませんでした




アマランスの田舎暮らし




此処は標高1400メートルくらいありますので




浅間山の上の方だけを見るようになります




完全に真っ白です






別荘に着いたのが5時になってしまい




水出しをしようと思うと 庭のバルブが凍っていて閉まりません




蛇口を全部閉めないと 元が開けられません




そこから水が流れていってしまいますから




ヒーターをつけてしばらく待っていると温まって閉められ一安心






昨年11月にきてから 今日までの間の




最低気温はー17.8度を記録していました




昼間でも氷点下の日が多く




日中もあまり温度が上がらず一日中寒いです




清里の方が昼間は暖かくなるし




ここまでの最低気温でー14.5度でしたからまだ過ごし易いかも






ここに来ると




アマランスの前の代の子  ベスウィックを思い出します




モデル犬だったのですが




真夏に撮影があり よせばいいのに




昭和記念公園と富士見高原 2度も続いて




連れて行ってしまった




その帰り道 苦しそうになり




肺水腫で余命4カ月との宣告を受けました




もともと心臓が弱っていたのに 気付かなかった




どんなに後悔しても もうどうにもならない




最期まで此処に居ようと決めました




毎日 ベスウィックにいつまでも私と居てねって語りかけました




毎朝6時頃発作を起こし そのあとも幾度となく繰り返し




ソファーで横たわったままの 苦しい毎日




でも1年6カ月も生きてくれたんです




ベスウィックが居てくれたから




たくさんの人達との出会いがあり




楽しい事をいっぱいくれた ベスウィック




私を大好きでいてくれた ベスウィック




感謝です    本当にありがとう




ベスウィックと居られて すごく幸せでした








平成22年 2月 2日 午前2時 2分




ベスウィックは天国に旅立ちました