ジャパン ドッグ フェスィバル 2012 の続きです わんわん










アマランスを引いて頂いた Aさんは ほかの犬も引かれました




アマランスと同じ ボルゾイの部門ですが




こちらは 自家繁殖犬   要するにブリーダーさんの犬です




清里で 近くにお住まいの ブリーダーさんのボルゾイ、バァーツちゃん




まずリンクを回ります




アマランスの田舎暮らし











いい形を作って 審査員の個別審査を 待っている所です




審査員はアマランスの時と同じ オーストラリアの アーン ボックスホール氏です




アマランスの田舎暮らし









審査員が触審にきます




アマランスの田舎暮らし









審査が終わり 退場です




アマランスの田舎暮らし













ゴールデン レトリバー の部門です  




審査員はフランシスコ チャパ氏   メキシコの方です




みんな並んで いい形を作ります




アマランスの田舎暮らし












アマランスのお友達の アトムちゃん   個別の触審です



アマランスの田舎暮らし















みんなでリンクを回ります




本部席の前には クリスマス ツリーも飾られています




アマランスの田舎暮らし






アマランスの田舎暮らし









審査員のチャパ氏です




スチュワードからリボンを受け取り 入賞者にリボンを渡します




アマランスの田舎暮らし


 











ラブラドール レトリーバの部門です




審査員は ドナルド マホーニー氏    オーストラリアの方です




アマランスの田舎暮らし











審査が終わったところです




アマランスと同じ 3席の黄色のリボンを手にしている人が みえます




アマランスの田舎暮らし













この2日間には 和犬を除く 全ての犬の審査が 行われます




ほかにも  カットカーニバルやビューティーウォーク




Tokyo Dog Collection2012 とか キッズトリマー




Mr&Missコンテスト+Wan  等の催しもあります




普段見られない 犬用のお店も多数出店していますし




ドッグカフェもあり、しつけ教室も無料です




ショーに出陳しなくても 一日楽しめます




ワンコ連れでなくても 十分楽しめますので




4月の ジャパン インターの時には 皆さまお出かけ下さい




皆さまお世話になりまして 有難うございました