イカです。
先日、三重県の鈴鹿で行われた『エンジョイ4MINI』というイベントに行ってきました。
当初は所長のまじん殿、こもさん、アンプさん、友愛さん等々で行くはずだったのですが・・・
『なぜこのタイミングで?!』
的な不都合が各々に発生してしまい最終的に私と友愛殿の二人で三重県までラブラブドラブvvvv
片道約400kmの野郎二人の会話もなかないオツなものでした♪
まぁ例の如く大きなイベントに行ったにも関わらずほとんど写真も撮らないしモトモトの集合写真にはお喋りに夢中で出遅れるし友愛さんと悩みまくった限定品のOVERのサイレンサーは買い逃すし気が付いたら昼飯も食ってないし(笑)
まぁそんなこんなもあり今回は一つどうしてもやってみたいイベントがありました。
『パワーチェック』
です。
べつに・・
『おれのゴリ野郎は〇〇馬力だぜ!すげーだろ!』
って言いたい訳ではなく自分でチューニングしたエンジンがいったい何馬力くらいでているかが知りたいだけ。むしろここが解っていないと今後エンジンをどうするのか、どうしていきたいのか指針が立てられないのだ。
だいたいで良いから自分のエンジンが何馬力で他人さまのフルチューン(見た感じすっごいエンジン)がだいたいどのくらいか解れば更に高みを目指せるのか、自分には限界なのか理解ができる。
さっそくお申込みをして・・・って申し込みの段階で1番のりだった?!ただ、車両を持ち込まないで申し込んじゃったから後回しでvvvv。
会場を一周みてから車両をトランポから下ろしいざ測定開始!
イメージ 3

イカ号はダイノジェットにがっちり固定され測定スタート!

ぶーーーーーーーーん
んで結果がこちら↓
イメージ 1
はい、パワーチェックの経験者ならば一目でこの線図が

酷い

と解りますよねvvvv
とりあえず18psでした・・・しかし、18がどうなのか良くわからないのでペー殿にお伺いしてみると
「124で18なら良い方ではないか」
というご意見を頂いたので一安心(個人的には14psくらい出てれば良いのかと思ってた)。
グラフ上の6000~6500rpmの間で大きな谷間ができてますね。でも私が普通に乗る分にはこの大きな谷間は無いんですよ~なぜか?要因は山ほどあるのですが、私のエンジン特性は低回転域を完全に犠牲にして高回転域を元気にしちゃってるので低回転域(4000~9000)までの間はかなりシビアなアクセルワークじゃないとアクセル開閉度にたいして回転が付いてこない(低速域のトルクが無いから後輪軸の負荷に対してアクセルを開けても回転数がついてこれない)のである。だから7000あたりから馬力がターボの如く上がってますよね。
測定を始める前に計測者のおっさんに『車両のタコメーター読みで8000以下はアクセルを1/3以上開けないでください』と伝えておけばよかったのですがネ~おっさん元気よく『ガバッ』とアクセル開けていたのでvvvvアクセルワークさえ気を遣えば楽しいエンジンなんですけどね_(^^;)ゞ。
上手く回転を合わせてアクセルを開けていれば・・・こんな感じになってたはず
イメージ 4
(マウスで線を描くのは無理があるvvvv)
大口径Φ32のキャブで124だとどうしてもシビアにはなりますが、自分のエンジンがどういう部品の構成でどんな癖がありどこが落とし処でどう扱えばいいのか把握しておくのが大事。実際に武川のアウターを外して『ノーマルのフラホとノーマルのコイル』これだけでグラフの谷間はアッサリと無くなってしまうのですよ(笑)。これはフラホの重さだけではなく点火時期も大きく関わってくる話なのです。低回転域の点火時期が早すぎるのもこのグラフから読み取れる一因でもあります。
私には経験値が少ないので思ったとおりのエンジンを意のままに作るのはできませんが、『どんな乗り心地のエンジンが欲しいのか』という思いは決定的に持ってます。
高価な部品を組み込めば早くなるってわけでもありません。要は・・・
『バランス』
です。
『大口径キャブで排気量を上げてOVERのサイレンサーを組めば120㎞でるエンジンは簡単にできる』と思ってる人は大勢いると思いますが、120km出しても壊れないエンジンはどうやったらできる?私のゴリラはキタコのレーシングサイレンサーにバッフル入れて18psですよ?本当にサイレンサーの抜けが良ければよいの??高速ベアリングなんて使ってませんよ?138で19馬力と124で18馬力だと1ccあたりの比率はどちらが大きい?

ほらね、エンジンって奥が深いんですよ~乗れば乗る程に、エンジンの鼓動を尻で感じながら考えて乗る、それこそ本当にPDCAの繰り返しです!だから4MINIエンジンは面白いんです(;゜∀゜)

と偉そうな能書きタレてみたけど実際はそれほどエンジンの深層部は理解してないぞっと!先日もフライホール吹っ飛ばしちゃったんだけど(笑)ナイショなvvv
↑スマホに迷惑な大文字vvv

そうそう、エンジョイでモトモトの集合写真で今回参加できなかった所長(まじん殿)の代わりにメカゴリラをアピールするぜ!と思ったがインスタでお知り合いになった方々等と会場で話が盛り上がりすぎてうっかりタイミングを逃す(笑)
イメージ 2
パブロフ殿の新型モンキーに跨る陽気過ぎる特需課さん(笑)
(特需さん、今後とも深いお付き合いができそうですvvv)


あれ?
フロントフォークの話が何もないぞ??
それはまは次回に(ガハハ

ではまた!
アディオス・アミーゴ~