イカです。
先日開催されたモンキーミーティング後参加された方々、お疲れ様でした!
ブログや冊子でしか見たことのないカスタム車や仰天のカスタムなどなどまた一つ勉強になりました!


インスパイヤ

されましたよ!
そして・・・

オマージュ

するvvv

さて、シフトアップの110(52×52)を使っていましたが、これに14cc(ボア+2・ストローク+2)をプラスした124というものがどうなのか気になってきました。50からのライトボアアップで72(ボア47)とか組んだ時は

『こりゃすげーーー!世界がひっくりかえっちまう!!』

と中二病のように小躍りしたのを覚えている。
その後、武川の88を組み

『どっひゃーーー!もしかして最速じゃね?!』

と中二病も末期状態に突入し(ボア52)この時点で私が初めて買ったモンキーは盗難に会いさようならvv
もう20年くらい前の話ですが・・・。
過去の逸話は掘り出すときりがないのでここまで。
さてさて、まず124にするにあたって必要なものがある。
ストローク54のクランクシャフト。
Φ54のピストン。
ボア54のシリンダ。
クランクケースのボーリング。
これは武川・キタコ・デイトナ・モダン・・・・いろんなメーカーからリリースされているが地味に仕様が違うのでご注意!個人的なご意見だが、『シリンダ+ピストン+クランク』の三点セットは同じメーカーで統一したほうが良い、むしろして下さい。経験豊富で各メーカーの設計上の『癖』を熟知したチューナー様ならば癖を逆手に取って面白いエンジンが組みあがるかもしてませんが、私のような素人様は寸法上の違いに気が付かず壊してしまう可能性大です!
(シフトアップの110キットは10000RPM以上回さないで下さいってかいてあったけど、124もスクエアーだよねvv)
今回私がチョイスしたのはすべて武川です。さすがに4MINIの大手だけあって部品の選択の幅が広いのですよ。それにモダンヘッドを使用してるので設計的に共通点が多い武川になってしまうわけです。
54mmストロークアップクランクシャフトキット01-10-8042
54mmHAシリンダーキット(鍛造ピストン)01-14-8014
スカットを使って125って選択肢もあるのですが、どうにもスカットピストンが好きになれないし、棚落ちを考えるとウェイト的にハンディは出てしまうが強度優先の鍛造ピストンを選択。スカットピストンはスカート部の面積が少ない分、シリンダーとの面圧が上がる事をお忘れなく(メリットがあればデメリットもある→デメリットなんかメーカはー絶対に書かないよ)。

部品を揃えるのは買えば良いだけなので金銭的苦労以外何もないのですが、問題はボーリング。基本的にはボーリングマシーンやフライス盤にボーリング用の冶具を取り付けてボーリング(削る)のが一般的である。もちろんそんな高価な機械や冶具は一般人がおいそれと購入できるようなレベルの物ではなく専門業者に依頼する。メジャーな所でいえば、キタコ・武川・・内燃機関屋・・とパーツショップが代行してくれるサービスもある(相場は8000前後らしい)。
8000円・・・・8000円・・・・う~~~~ん・・・・・

8000円
か・・・うむ・・・やるしかない・・・やるしかないんだよ・・・
手ボーリング
(;゚Д゚)エエー
まぁ~こんなの業者に依頼するのが無難であるし個人で専用機もなくボーリングをやろうなんて私の知かぎり片手くらいしかいない(片手ほど居るんかい!!)。
ちなみに寸法は56.8~57.0mm(56.9±0.1)に拡張するので狙いは56.90で深さは27.0±0.2。
機械で加工しようが、手でやろうが抑えておかなければならないポイントがある。一つはシリンダが乗っかる面(加工する面)が水平(加工機のZ軸に対してX・Y方向が直角)である事と、クランクケース右上のノックピンの穴である(深さはそれほどきにしなーーい)。
イメージ 1
またすごい大雑把なイラストで申し訳ないがクランクケースを上から見たところです。モンゴリ系のエンジンのボアアップの限界は右上のノックピンとシリンダの穴が近すぎる事が要因と言われている。ただでさえ肉厚ウスウスな所を内径を限界まで削っちまおうってんだから4MINIの根性って半端ないよね(笑)。リアルな話、内径上の上限57.0まで削るとノックピンの穴が崖崩れ起こすんじゃないかとヒヤヒヤする。
イメージ 2
実際はノックピンの穴がギリギリってだけで奥にあるスタットボルトのネジ山の外周には若干の余裕はあるのだろう。4MINIのボーリングを熟知したチューナー様は実際のボーリング穴のセンターをずらしてノックピンの所をうまく逃がすそうだが実際にどこにどのくらい逃がすかは・・・ノウハウに依るところなのでコメントできません。←そもそも手でやろうしてること自体真円加工ができないがvvvv
ちなみに、もしスタッドボルトの位置関係がこうだったとしたら・・・
イメージ 3
137ccボアアップとか普通になっていただろうね(笑)。
ボア57*ストローク54=137
ボア57*ストローク41.5=105.6←絶対面白いと思う!

はてさて、この先どうなってゆくのか次回に続く!
(私のブログは長すぎると苦情が来るので(笑)