イカです。
GWは毎日ダラダラと忙しい日々でした。GWだから特別何かしたって訳じゃないのですがネ。
唯一何か変化はあったかと言うと・・・知らない間にもの凄いお金を使っていたってことくらいだろうかvvv


さて、先日のミーティングでいろんな方と話しているうちにあるキーワードがけっこう出てくることに気がつく。そう、

『ガレージ』

である。
『ガレージを作った』『ガレージを借りた』『ガレージを作った』『ガレージを嫁に頼み込んで建てた』とかとか。。
ちなみにウチのガレージ事情はこんな感じ。
イメージ 1
もともと農家をやめた(正確には1/50くらいになった)ので農耕具の倉庫が空いたのでバイクを置いているのだが・・・農家=土なので埃が酷いんですね♪エンジン分解するときなんか風がある最悪・・・しかも夜は暗くて作業できないし虫が酷い(笑えんな)
ブログのお仲間さんもほぼ90%は屋内又はガレージ保管ですよね~うらやましい!時間が無い自分としては、やっぱり夜も少しで良いから作業がしたい。

っつー事でこの魔女の小屋みたいな建物で
イメージ 2
なんとか作業できないかと模索。
この小屋は造形まがいな事をやりすぎて親父に『小屋をくれてやるか外でやれ』と言われて与えられた魔性の小屋(なんだそりゃ)。あんまり汚れを発するようなものは持ち込みたくなかったのだが・・・しょうがない!ここでやるしかないな!
ヾ(*`Д´*)ノ
とりあえず床は荒れ果ててはいるが絨毯なのでそのままではバイクを運びこむことが出来ない。
イメージ 12

油こぼしたら最悪だしな。
っつーことで、我らホビーマンの見方、ホームセンターへ!
イメージ 3
こちらで購入したのはこれ!
イメージ 4
コンパネです☆
そしてカートで暴走する息子。。
イメージ 5
このコンパネの何が良いかって、表面が分厚いウレタンコートがしてあるのでオイルやガソリンをこぼしても染み込まず簡単にふき取れるんです♪しかもこの大きさで1700円は安い(?)。
この板を小屋に持ちこんでみた。
イメージ 6
ビンゴ!
(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)ァヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
んでバイクは置けるが周囲が狭い・・・あとDHバイクも邪魔だな~
イメージ 7
こんな物を退かしてバイクを入れる訳だが・・・出入り口の段差が鬼門である!
イメージ 8
高低差約30センチ!!
この狭い路地を持ち上げねばならんのかぁ・・・。
どっこいしょ!どっこいしょ!!
「しょーちゃん!手伝え!!!」
と無茶苦茶な要求を突きつけたが軽く無視されなんとかピットイン!!
イメージ 9
つーか息子!!お邪魔だぞ!!(あのポーズが息子のピースvらしい)。
整備のときにバイクが倒れないようにバイクをつる為のシャックル(本来の使い方ではありません)を二階の張りに設置してこのとうり♪
イメージ 10

イメージ 11
こんな感じで完成!
シャックルで強引に吊ってますが、これ以外と私がぶら下がっても大丈夫でした(苦笑
ここでラジオ聞きながらコーヒーかコーラでも飲みながら部品を磨くってのも最高だね!
☆☆☆

なぜ急にこんな『夜でもいじれるように』的な事を始めたかっつーと・・・・
エンジンがおかしいんです。。えぇ、おかしいと言ってエンジンが笑ってる訳じゃありませんよvvv
実はこのエンジン、組んでから4回もバルブのクリアランス調整をしているのです。しかも締めても締めてもクリアランスが開く?!、それもかなり微妙に・・・。これでも度素人って訳では無いのでクリアランスの調整くらい朝飯前・・・。これは嫌な予感がするんだなぁ~。。。下手したらバルブかロッカーアームが逝ってるかも(大汗)。でも異音も無いし走るには問題ないしな。。。

さて、次回はエンジンを分解します。

そしてついにイカが墨を吐きます・・・・

ではまた!

アディオス・アミーゴ

( ̄口 ̄)