イカです。
とりあえずこんな物をゴシゴシと磨いてやろうと準備したのがこちら!
『ピカール』これだ!!
あれ?たしかに光沢は出たけど・・・・あの謎のにょろにょろ汚れが落ちない?どんなにがんばっても落ちない?!なんぞこれ??
『ナイロン磨きシート』これだ!
あれ?!色が変わったぞ?!どうゆうこっちゃ??
白い?!むむむ・・・まさかこれは・・・
なんかスゴイ落ちそうな気がする!しかもこの磨き面は以外に柔らかくて窪みにも使えそう♪
某家具店のお家騒動は本当に漫才かと思うほど笑えますねvvv
高級路線とアウトレット路線の両方で攻めれば『お値段以下のニ○リ』よりマシな商売ができるようなきがするのだが~やっぱ家族は仲良くやろうよ♪
さて、宮ヶ瀬でもブログでも皆様が乗っているバイクは本当に
綺麗です!
メッキ部品はピカピカに光り、塗装もツヤツヤ♪
ところが、当方のゴリラはというと・・・ベースになった車両の状態が余りにも酷かった。うっかりカスタムパーツを付けることに専念してしまい外装の手を抜いてしまった(4STMINI乗り失格)。フレームは塗装の下から錆が浮き出ているし、エンジンはアルミブロックが変色(クランクケースだけドス黒くてみっともない)・・・。本当はパーツを組むときに塗装やらメッキやらかけてやれば良かったのですが、なにぶん時間がなくて。。。
なんとなく後ろめたく思っていたのですが、ちょっとでも磨いてやろうと思いジェネレーターカバーを磨いてみる事にしました!(青空工房ローヒーさん、私も磨いてみます!)
とりあえずジェネレーターカバーを外して状態を確認してみる。

まぁ・・・・きたねぇなvvv
そして不思議なのがこのにょろにょろとした腐食??

もう金属磨きと言ったら定番ですよね♪

中学の技術家庭科で始めて知ってから虜となった魔法の研磨剤♪←若干大袈裟。
コイツで磨けばピカピカ~さ!
ゴシゴシ
ゴシゴシ
ゴシゴシ
ゴシゴシ
ゴシゴシ
ゴシゴシうりゃーーーーーー!・・・・

ピカールでどんざけ磨いてもキリがないので秘密兵器登場!

サンドペーパーじゃ~削ってしまう可能性があるのでこいつでがんばってみる。
オラオラオラオラオラオラオラァ!!
お!おお?!え?

シートの表面は・・・・

クリアー層か?!
そうか・・・そういう事だったのか、ネモ船長!←だれ?!
あの変なにょうにょろはクリアー層の下に出来た腐食だったのかーー。
ってことは、クリアー層を剥がして磨きこまなきゃいけない訳か・・・・こう言う時に時間の無い人にはつらいんだよな。。しかーーし、時間が無い人のための電動工具!昔、精密板金をやっていた杵柄でこんな物があるのを思い出した。
ペイントサンダー!
ペイントっつーか、磨き専用のホイールです。裏返してみると・・・

明日あたり時間があったらコイツで磨いてみようぞ!
ではでは!
アディオス・アミーゴ!
今週から3月一杯は週休1日になってしまったので、いじってる時間が無いかも(泣)