イカです。
抜けてやがる!!
さて、先日宮ヶ瀬にぷちツーに行った訳ですが、
『11時くらいには帰ります』
と嫁に約束をして出てきた手前、早々に駐車場を後にすることにしました。まぁなんつーかゴリラの調子もいいしステッカーももらっちゃったしちょっとウキウキで
遠周り
なんぞして帰ろうかと思い帰る方向とは逆のビジターセンター方面に向かって走りだしました。うん、上々だ・・・・気温も上がってきたしエンジンも足回りもいい感じだ!!うりゃ~~~~~~~ぁ~~~シャシャン・・・・
?
あれ?なんか変な音しなかった?気のせいか!
・・・
『シャン・・・シャ・・・ジャジャジャジャジャ!』
うわ!!うわわわ!!!
なななななんなだこの音は!!
速攻でバイクを路肩に寄せエンジンを止めて人気のない歩道にの身を寄せて音が出たと思われるリア部分を確認してみる。

ブレーキ系?違う
タイヤが外れた?違う
チェーンが切れた?違う
まさかリアスプロケット??・・・・あ・・ああああああっ!!
スプロケットを止めてるネジがぁ!!

そうか、シャラシャラ言ってたのはこのボルトがスイングアームを削っていたのか!しかもよくよく見てみると3本中2本が抜けかかって居た事が判明・・・・。おかしいな~~この部分はかなりガチで締め上げたはずなのだが・・・。ちなみにノーマルはこの部分にスタットボルトを入れてフランジナットで固定するのだが、私の場合ワイドなホイールに対応するべくスペーサーが入っている都合でボルト締めとなっている。
しかぁ~し、こんな事もあろうかと六角レンチは持参済み!これは締め上げて終了♪

(´・ω・`)ショボーン
紙一重ででレンチ入らない事件♪
どうやってもどこの角度からも入らない・・・・いや・・こりゃ・・・リアルに・・・
困ったぞ!っと。
((;゚Д゚))ガクガクブルブル
この状況はあからさまにピボットシャフトを緩めるか抜かしてホイールをずらさないとレンチが入らないフラグ。残念ながら車載工具箱のインチキな都合でピボットシャフトを抜くための14-17のレンチは持参していない・・・このまま自走するのは120%不可能である。困った、さて困った!!
家まで約20kmの山道を押して帰るか・・・・とりあえず徒歩5分程で到着する宮ヶ瀬ダムの本拠地ビジターセンターを目指す事にしよう。
続きはまた後ほど!
ではまた~
アディオス・アミーゴ!
((;゚Д゚))ガクガクブルブル