セラピストのためのビジネススクールを運営。
一般社団法人 日本プロセラピスト協会(JPTA)代表の鈴木です。
先日の伊豆旅行で、地元のお土産店で売っていた「あけび」

地元の人には普通…
もしかしたら、地元でも段々と少なくなっているのか…
一つだけポツンと売られていました。
年配の方には懐かしい…
若い方には、これなに?…
見る人の視点が違えば、同じモノでも 捉え方は全く違う。
息子たちにとっては、「あけび」は初めて見るモノ。
食べられるコトさえ知らない。
私も食べたコトはないですが…
当たり前と思うモノ・コトが、時代と共に変化して行く。
古き良き時代のモノ・コトがあったからこそ、今がある。
古き良きモノ・コトを忘れずにいたいな。