東京で脊柱管狭窄症の内視鏡オペをする予定だった父のふくらはぎに深部静脈血栓が見つかり、血栓が無くならないとオペができないと通告されたのが5月10日。 食事、水療法を取り入れたのが5月の中旬。 6月上旬からは食事、水に加えて 父の体質改善に有効な世界最高品質の成分が含まれたサプリを実験的に取り入れました(←わたしもその場で老眼が改善し断トツ商品だと分かったから、うちのサロンで採用決定) その結果、、、 5/10 13μg/ml 5/16 8μg/ml 7/5 0.6μg/ml 約1ヶ月半という、驚異のスピードで体内環境が変わりました。 ちなみにdダイマーの上限値は1.0μg/mlです。これ以上になると血液がドロドロということです。 何度も注意してもやめられなかった 以前の父の食生活⬇︎ 朝 (孤食) ケロッグの遺伝子組み換え穀物のシリアル&豆乳、コーヒー 昼(孤食) 遺伝子組み換え飼料の餌を食べてる牛から作られたヨーグルト、ヤマザキパン、チーズ、コーヒー、チキンラーメン、ソーメンなど 夜(家族揃って) 魚か肉か卵、生野菜、味噌汁、煮物、海藻、酢の物、おひたし、炒め物など組み合わせて おやつ ピーナッツ、アラレ、餡子系、チーズ、クッキー、飴、芋など一日中食べてました ■D-dimerが上昇する疾患や病態 ・DIC(播種性血管内凝固症候群) ・深部静脈血栓症(DVT) ・肺血栓塞栓症(PE) ・悪性腫瘍 ・肝硬変症 ・大動脈瘤 ・手術後 ・妊娠中 ・他、血液凝固亢進状態 など

みどりーぬさん(@midori_imanishi)がシェアした投稿 -