目に見えない力を説明するのって意外と難しい(*-゛-)ウ-ン

「音叉の響き」がなぜ心体に作用するのか?をクライアントさんに説明するときに、よく水の話しを引合いに出す。


水を張ったグラスに1滴ずつ水を垂らすと波紋ができる。自然界の水のある場所(海、池、湖、河川etc)には必ず模様ができる。これらの模様は自然界のさまざまな作用によって起こされる響き(振動)が形となって、私たちの視覚を通して認知されている。


では体の中の水分はどうなってるんだろう?


水は止まることなく体中を駆け巡り、タンパク質、酵素、核酸などの生体分子、細胞がうまく働いているかどうかを点検する。体内組織に乱れがあれば、その情報を必要な箇所に伝達し元の状態に戻す役割をしている。


生命という壮大なドラマを円滑に進めるために、水はいくつもの役どころを担っている。もし何らかの原因でドラマの進行が大きく乱れると、水の力ではどうしようもない状態となる。時が止まると同時に、水の暴走が始まり、死が始まったことを告げる。


自然界でも水の流れに何らかのエラーが生じれば多くの生体に影響がでる。岐阜県の長良川も河口堰(ぜき)ができてから、自然界のサイクルに不協和が生じ生態系が大きく壊された。


厳しい下界の条件の下で、生体内の水の運動が極端に遅くなると、生命はそこで停止してしまう。水の活発な動きなくしては生命は躍動できない。


音叉でご縁のあったクライアントさんたちの経過観察を通して、私の中で一つの仮説ができつつある。


それは「水は記憶媒体で、体内の水が描く模様(響き、周波数)が心身にさまざま影響を起こしているのでは?」という、科学を信じる人たちからは総攻撃されそうな仮説をおっ立ててます(笑)


もしこれが真実だとするれば、響きを使ってもっと色んな面白い実験ができるなーって(ΦωΦ)フフフ


実際、水分を多く含む飲み物や食べ物に音叉をかけると味、食感、喉越しが瞬時に丸くなる。おそらく食品の水分子の形がキレイに整うんだろうと私は考えている。


体の約60%を占める水。
自分の中にある水にどんな響きを与えるのか?
とにかく良い響きだと感じるものを、
自分に与えるってこ
とはとても重要だと思うの。
水は繋がってるからね。
その
響きは瞬時に反応する。


美しい音や景色に触れて感動の響きを体感する。
生命力の強い食べ物(自然農法など)を感謝の心で頂く。
きれいな水を飲む。自分を愛する。
良い響きを奏でている人達と行動する。


とかね。
自分にとって心地よい環境を創る。

もし、淀みがあるな~と感じてる人は自分の中の「水」はどんな模様を描いてるか?
感じ取ってみてね(ёдё)ノ
"

------------------------------------------------

◆チューニング・フォーク・セラピー®
アメリカで10年以上の実績を持つ実践的音叉療法
http://tft-japan.com/

------------------------------------------------

◆Tuning Fork Therapy ® JAPAN
レベル1認定プラクティショナーがいるお店
音叉セラピー&温熱療法『アマランサス』
http://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000209411/

------------------------------------------------