お久しぶりのブログ


コロナの影響で幾つものライブが中止に

そんな自粛生活の中



私は普段と変わりなく引きこもっていますが

今まで以上に音楽を、自分を、
見つめ直せる良い機会なのだと思っています



そんなわけで色々とふり返ってみたり
これからどんなことに挑戦したいのかなど

記事を書きながら勝手にお伝えしてゆきます












シンガーソングライターとして活動すること3年

最初の1年はほぼ活動してなかったから
実際2年くらいの感覚ではあるのだけれど…





音大を卒業した当時の私は
管楽器(ユーフォニアム)のプロになりたくて

でも"普通"のままじゃ埋もれるだけと思って
あるきっかけから歌も同時に歌い始めます


あと定番のジャンルから少し外れて
ポップスとかジャズに挑戦してみることに


吹奏楽文化の根強い日本では
ほんの少しだけ需要があったみたいで
大きいお仕事を貰えるようにもなって


いつのまにかユーフォニアム奏者として
名前が世に出るようになって嬉しかったな

ただその反面
つまらなくなってしまって…






贅沢なこと言うな!
と怒られそうな話だけれど

その時の私は意欲に溢れていたわけで
兎にも角にも物足りなくなってしまって




ユーフォニアムの狭きコミュニティの中で
少人数の人に評価してもらうことよりも

もっともっと多くの人に
共感してもらえるような音楽の側にいたい


その気持ちが全てで、私の答えでした。









そこからは自分の感じるままに
やりたいことをただひたすらに向き合った



ギターや機材のこととかライブのルールとか
もう何もかも知識なんて0に等しかったけど

初めてのことにビビりながらも
だめでも何度も何度も続けて挑戦することで
支えてくれる人や応援してくれる人が増えた

段々自信がついて不安や恐怖が興味に変わった



この時の決断や経験は宝だと思っている

少しは自力で成長出来たこと
これは活動をしてきて本当によかったと思う






管楽器は歴で言うと18年くらいになる
シンガーソングライター歴は3年くらい




曲を作って詞を書いて表現して伝えること
フリーで活動すること、生活すること

全く想像もしていなかった





変わらないことは音楽が好きと言うこと





身体の一部のようなそんな存在だからこそ
いつまでも挑戦し続けられるのだなと






ここまでふり返ってみて思うことは

今の自分は
やっとスタートラインに立てた
そんな状態であるということ


気持ちの土台が出来ただけで
更に新しいことに挑戦し続けていかなければ
自分の理想とする多くの人の共感を得る
というこの夢は叶わないのだと思う





この3年は私の中でとてつもなく大きい

沢山の目まぐるしい出会いの中で
大切なものや大切な人の存在、
そして自分を大切にするということも学んだ


一緒に喜んでくれる人の存在に喜んだり
怒り狂って自分を見失うことだったり…笑
失敗の哀しみから立ち直れなかったり
"音楽"が心から楽しいことだったり


喜怒哀楽が人生の中で一番激しくて
それがとっても心地良いと思えて

その心地良さが活動の幸せな部分なのだと
最近発見することが出来ました




また新しい夢も出来たので
ひとつずつ着実に叶えられるように

私はこれからも音楽の側で
自分を大切に表現していきたいです











それと











いま、不安定な世の中に
皆それぞれ苦しんでいると思う

思いがけない心の閉鎖に
不安から怒りに変わってしまったり

不満をぶつけたい、文句を言いたい
すごくわかる


でも負の言葉を放つことで
気持ちが解消されることは少ない

その負の言葉で他人の心を
知らず知らずのうちに傷つけてしまうことも

特にSNSは目に見えて、残る。





必要物資を買い占めること
自粛の意味を考えないこと無視すること

他にもきっと沢山





自分勝手な行動の中に
上記の"言葉"の意味も、意識してほしい

そんな私からのお願い







まだまだ大変な日が続くと思うけど
それぞれ他人に迷惑のかけない方法で
ストレスの発散ができますように

予防もしてね




読んでくれてありがとう

これからもシンガーソングライター
AMARI をよろしくお願いします 






2/22のレコ発ワンマンの写真ズ
載せておきます












開催できてよかったなあ