茨城県常総市に鎮座されている

一言主神社さんに参拝しました😌

 

 

 

伺った季節は菊が美しい秋で

立派に仕立てられた菊の花が拝殿や

境内のあちこちに飾られていました😌

 

 

秋の夕暮れ。

 

参拝に適したマナーとしての時間は

1時間ほど過ぎていたので、

遅くなった理由をお伝えしお詫びし、

拝殿でご挨拶を差し上げました。

 

一言主をお祀りする神社は

千葉ではほとんど見かけず珍しかったので

こちらに来るのがとても楽しみでした✨

 

 

想像していたよりもさらに

境内や拝殿から漂う気配が静謐で

心が〝すっ〟とひんやり? 

ととのったのを覚えています😌

 

ただ、夕暮れには入っていたので

じっくり慌てずに、でも早めに、

社殿周りや境内を歩きました。

 

 

朱色の華やかな本殿は

平将門の後裔・相馬弾正という方が

寄進して再建されたのだそうです。

やはり将門は

広く多くの下総の地の人々にとって

大切な存在で、

親しまれていたんだと嬉しく感じました😌

 

 

境内社がずらっと並びます。

 

 

 

 

社殿裏手にはご神水も湧いています😊

 

 

 

本殿を守るように

真裏に聳えているのは御神木🌳

 

 

 

809年のある日、この辺りに

不思議な光✨を放つ筍が生えてきて、

数日にして三又の竹に成長したのだそう😳

 


すると竹🎋の側に一言主が現れたので

村人は立ち入りを禁止、

ここに社殿を建てて祀ったのだそう。


一言主という神様は出雲系の

言行一致の神様なのだそうです。

 

「一言のお願いでも、

おろそかにしないで叶えてくれる」

 

そうなのです!✨


なぜ「一言主」と呼ばれているのか、

理由がわかりました😌

一言でも話を聞いてくださるなんて

それは大変ありがたいことです🍀

 

 

 


幹の中が空洞になっていて

とても痛々しく感じた木でした……。

それでも生きる、力強い命の光を放ち、

参道で目を引いた意志の強い木🌳

 

 

自然の生命力は素晴らしいです。

 

 

菊で飾られた手水舎。

 

 

 

参道や境内はすっきりとして気持ちいい

空気が漂っています😊

 

 

 

神域を守られている狛犬さんたち。

 

 

 

 

狛犬さんは巻き尾と立ち尾の

2パターン。

 

みなさん、なんとなく誇らしげ。

美しいご神域に後を絶たない参拝者、

ご眷属は幸せかも😊

 

 

 

 

 

 

飾られていた立派な五重塔に仕立てられた

菊の花がいい匂いもして

とっても綺麗でした🌿

 

 



実はこちらに伺う前に参拝した神社で、

とても怖い体験をしました……。

 

なので、そのまま帰ってしまうと、

怖かった、恐ろしかったという不安な心で

2時間以上ドライブすることに

なってしまいそうで、

できればそれは避けたくて、

気持ちの切り替えのためにも

参拝させていただいたのでした。

 

そんな経緯があったので、

参拝のあと、

御朱印に対応してくださった巫女さんが

「ようこそお参りくださいました」

と笑顔で言ってくださって、

御朱印を受け取る際にも

「お気をつけてお帰りください」と

優しく声をかけくださったことが

びっくりしたといいますか、

傷んでいた心をくるまれたようで

ほわっと温かくなりました。

 

あの時は本当に、

心から嬉しかったです😌

 

感謝でいっぱいになりました。

 

あのまままっすぐ帰らずに、

一言主神社さんに参拝してよかったです。

神様、ありがとうございます🍀

おかげで穏やかな気持ちで

車を運転して帰ることができました😌

 

 

「ようこそお参りくださいました」

「お気をつけてお帰りください」


気遣いと配慮の込められた

思いやり深い

優しい言葉をかけていただけるって、

本当に、大変ありがたいことですね。

 

神様、感謝です。