秩父神社を出て
秩父在住のFさんの案内で街中散策

買継商通りへ
ここはお店ではなく、個人のお宅でコレクションの銘仙の着物が展示してありました。

はー10は秩父銘仙

2階が繋がっている建物
風の小路というらしい

秩父ふるさと館へ
今回集まったメンバーの後姿です。
Yさんはバイク用ジャケットを脱いで銘仙のはおりものに、少しだけ写っているFさんは自作の銘仙スタイルです。


一番奥には手づくり雑貨や服、そして銘仙の着物を扱う 集(しゅう)というお店がありました。
銘仙は7,000~
シミや汚れがあると-500円とか

元は蔵だったといわれて

外はこんな感じでした

ほっとすぽっと秩父館
縁側に野菜がずらり

銘仙館に戻ってバイクで来たYさんと別れて
私はFさんに車で秩父駅に送ってもらいました。
秩父駅前にはネズミ

羽生から御花畑は970円
一駅で20円安かった

秩父は車の方が早いけど、たまには電車の旅もいいですね。

秩父夜祭の時に開催される絹市も気になる

秩父で買ったのは
カードケース
手ぬぐい
ごぼう菓子
揚もち

カリンは銘仙館でもらいました。


今回のコーデ
帯留めは七宝焼の先生の作品
ちょっと大きめで使ったのは初めてでした。

次はもう少しゆっくり回りたい秩父でした。