小林住宅アンバサダー、天野ジャックです。
AB64_amanojack15 のコードを来場ホームのコメント欄かアンケートに書いて貰うと、商品券3000円分貰えるので、小林住宅の展示場行く時は是非使ってください。
万博めっちゃいいですが、
とりあえず……色々システムはわかりにくいですね
まずチケットを取って、来場日を予約するのですが、
その時に
ゲートと時間
を選ばなくてはいけません。
好きな時間に入れるわけじゃなく、予約した時間、予約したゲートからしか入れません。
結論から言うと
西ゲートの9時からがおすすめ!
です。
まずゲートですが、東と西に分かれており、電車でくる人は東ゲート。
バスと車で来る人は西ゲート
となっています。
電車で舞洲までいって、西ゲートに行くことはできません。
朝、東と西では、混み具合が全然違う!!
私は西ゲートに8時30分についたんですが、9時少し前から入場開始し、9時10分には入場できました。
手荷物検査が厳しい列に並んでしまい、全然進まなかったんですが……
それでも10分くらいで入れます
が、東だとそうはいきません。
何故早く入りたいかというと
当日予約が取れるかが、
どれだけ早くに入るかにかかってるからです。
人気のパビリオンも当日枠そこそこありますが、10時にはめぼしいものは殆どないと思ってください
特に
・ヘルスセンター
・住友館
・ガスパビリオン
・パナソニック
・電力館
など、体験型で1回1時間くらいあるものは激戦です。
頑張って早く入ると、結構取れます。
では西ゲートはどうやって行くかというと
・車で舞洲、堺、尼崎の駐車場まで行き、そこからバス(駐車場代、バス代混みで5500円)
・各地からのバス(値段は色々ありますが1人片道2000円程度)
・桜橋からバス(350円)
となっています。
この3つのうちどれかを選び、バスも予約してください。
西ゲート、9時からの予約……
実は既に、
5月は全部いっぱいです
みなさん、予約はお早めに!笑
母の日にも贈りましたが、我が家にも買いました。
常温保存なので、災害時の備蓄としてもよさそうです。