MIYUさんが、お姉さんの家のテーブルが5年でめっちゃ汚れていたと書かれていました。




めっちゃわかる


うちも前の家のリビングテーブル10年使ったんですけど、


めっちゃ汚い。


5年で真っ黒なら、10年だとわかってもらえますよね?


ボコボコ、黒い、色ペンの跡がとれない、抉れてる


など酷い有様でした笑い泣き




しかもリビングテーブルで工作しているとですね、ご飯までに片付けさせるのも一苦労で。笑い泣き


その時娘は幼稚園、工作お絵描き大好きなんでなかなか片付けません。

でやっと片付けさせても、毎日消しカスやら、紙クズやらがご飯の時にも残ってるんですよね。。


それをリセットしないと食事ができませんが、もうめんどくさいときはそのゴミの中でご飯食べてました笑い泣き



かと言って、まだ幼稚園や小学校低学年の子にリビング以外で工作や宿題をさせるのは現実的ではありません。


あと郵便物を置くところがないので、ダイニングテーブルに何でも置いてしまい、さらにカオス……



本当に


ダイニングテーブルがカオスでした笑い泣き





これを避ける為に、新居ではスタディスペースを作りました。


大成功です爆笑





これは入居時の写真ですが笑

今何も敷いていませんが、綺麗です。

shirakawaのウォールナットのダイニングテーブルと椅子めっちゃ気に入っています。

が、結構高かったんです笑い泣き

なんでちょっと迷ったんですが、

小さい子がいて、高いテーブルを買うのを迷う方も多いと思うのですが、スタディスペースがあれば大丈夫です。





ただそのスタディスペースで唯一失敗したと思ったのが、スタディスペースに何も敷かなかったこと笑い泣き

今までのダイニングテーブルの役割を、スタディスペースが果たすので汚れるの当たり前なんですが、材質もちょい柔らかめでめっちゃ傷がつくし汚れます。

スタディスペースには、皆さん入居時から何か敷いてください。



うちはサイズオーダーで買いました!