小林住宅アンバサダー、天野ジャックです。

2019年に土地を購入し工務店と話を進めるも、途中から7ヶ月の着工遅延、3000万の値上げなどを求められ、家が建たない危機に陥りましたが、小林住宅で、満足できる家を建てて頂きました。

AB64_amanojack15   のコードを来場ホームのコメント欄かアンケートに書いて貰うと、商品券3000円分貰えるので、小林住宅の展示場行く時は是非使ってください。
今までも何人かの方にメッセージ貰って相談は受けてるので、気軽にメッセージください!


朝9時過ぎに会場に行ったのに、もう昼前近く魂が抜ける

ここまでで、待ち時間も含めてかなりの時間をつかっていたのに、今までの行動が無意味となり大ショックですえーんえーん


 

調べてみると、コンビニでパスワードの再設定ができるみたいなので、とりあえず会場を出て、近くのコンビニで再設定してみました。


再設定は完了と出るのですが、やはり確定申告書類が送信できませんガーンガーン

 


このままパスワードが使えない状態はまずいので、役所に直接行くことにしました。

確定申告の会場は、いつもと違い税務署でも役所でもない特別会場なので場所も離れてます。。。



で役所に行って、マイナンバーカードのパスワードを調べてもらうと、


電子申請のパスワードが失効

していました。


これは自分の確認不足だったのですが、


転居してマイナンバーカードの住所を変えた際に、


このパスワードは失効するらしいのです!!!

そんなん誰か教えてや……4桁は使えて6桁が失効しますって教えてや……



住宅ローン控除を申請する人は住所変更する場合がほとんどだと思うのですが、

マイナンバーカードの住所変更をする際には要注意です。

パスワード失効してるので、再設定しとかないと、いざ使いたい時に使えません。


必ずマイナンバーカードのパスワードを再発行してください。

 

ふー、、これでパスワードが変えられたと思ったのですが、

係の人から


「48時間以降からしか使えないので注意してください」


と言われましたガーンガーンガーンガーンガーン

意味無いやん。

せっかくここまで来たのに。

 

とりあえず、悲しいやら腹立つやらお腹すくやらで、近くの定食屋で昼ごはんを食べました笑

 


もう仕方ないので、ふたたび会場に戻り、整理券をもらい、順番を待ちました。

相変わらずPCコーナーは混んでいたので、スマホでの作成です。


マイナンバーカードが使えないので、今度はIDとパスワードを発行する方法でトライしましたが、さっき入力したデータは使えないので、全部入れ直しです爆笑

 マイナンバーカードの存在意義


で、なんとか作成しなおして、金額も最初の時と同じになったので、やっと送信前に最終チェックをして貰えることに。



ここで住宅ローン控除の書類もチェックしてもらいましたが……


ここで書類も不備が爆笑


住宅および土地の売買契約書のコピーが必要なのですが、売買契約が書いてある最初のページだけでは足りないと言われました。


売った人、買った人が書いているページのコピーも必要とのことでした。

そんなのどこにも書いて無いやん!、書いといてよ!!と思いましたよね笑い泣き



念のため、住宅と土地関連の重要書類も持ってきていたので、その場でコピーしてなんとか申請は終了。


時計を見ると14時45分。

来たの9時過ぎ。


途中昼休憩とか、無駄にコンビニとか役所いったからというのもあるけどさ……


時間かかりすぎやで笑い泣き笑い泣き



3月頃に還付が、来年以降の住宅ローン控除に関しては書類が秋ごろに自宅に送られてくるので、それを職場に出せばできるそうです。

 

はっきり言って


めちゃめちゃ疲れました。

ほぼ一日仕事で、有休を取っておいて良かったです。



皆さんのコメント見てるとe taxのほうがスムーズに行くのかな?と思います笑い泣き笑い泣き









タイルが雨に濡れた時が思ったより綺麗です。