これから建てる人に工務店かHMのどちらをお勧めしますか?
と言われたら
私は
ハウスメーカーです。
色々な家を建築途中や完成後に見学に行きましたが、仕上がり的なことを言うと、
HMより丁寧な工務店のほうが綺麗だと思います笑
壁紙や塗壁、巾木など諸所の仕上げ的なところですね。
工務店の方が工期が長いところが多く、うちの家は工務店で建てるなら5ヶ月から6ヶ月必要だと言われていましたが、HMなら4ヶ月、短いところなら3ヶ月半くらいで仕上げそうでした。
やはり工期に余裕があるほうが丁寧に仕上げられていることが多いでしょう。
それでも何故HMやパワービルダー推しかと言いますと、、、
大きなトラブルが起きている確率が高すぎる
からですね
大きなとは建てられない、住めないレベルのトラブルです笑
私の周りで注文住宅を建てているのは、自分と親戚の泉北含め3軒です。
他はマンション、中古戸建、建売一戸建てであまり注文住宅を選択していません。
私→詐欺工務店で7ヶ月の工期遅れ、3000万の値上げを言われて断られる
その後小林住宅で建てる
泉北→泉北で建てる
私と泉北施主の2人でも工務店トラブル1です。
で、新築を建てた友人なんですが、工務店で建てました。
高断熱、高気密ではないですが、檜の無垢材と塗壁など自然素材を多用した、いい家です。
ですが、出来上がる前までのトラブルが酷かった
まず1つめが、
建てる位置を間違えた
です。
え?って感じですよね。
なんと敷地内の建てる位置をミスってしまい、軒が隣の敷地に越境、軒を切らないとダメになってしまったそうです。
しかも気付いたのは軒も出来上がってから……
出来上がった軒を切るってめっちゃ嫌じゃないですか?
そもそも、建てる位置って間違うことあんの?
って感じですけどね。
で、色々あったけれど軒切って出来上がり、引き渡されました。
夜になり、疲れた体を休めようとゆっくりお風呂に入っていたそうです。
2階に水回りがあるのでお風呂が2階なんですが、暫くすると
1階から悲鳴が。
慌てて下に降りると
1階のクローゼットから大量の水が溢れだしている!!
そんなことある?って感じですよね
なんと排水管が繋がっていなかったそうで、全部天井や壁を伝って流れたそうです。
悪い工務店さんではなく、平謝りで断熱材なども入れ替えてくれた上、補償もしてくれたようですが……
3人のうち2人の重大トラブルが、工務店って多くない?
そりゃ小林住宅でも泉北でもトラブル起きてますよ笑
キッチン水漏れとか笑
でも住めないやつじゃないです。
他にもブログのコメントで交流のある方って20人もいるかな?ってくらいなんですけど、その中で、ゴリパンさんやむぎさんもどえらいトラブルに巻き込まれてますが、どちらも工務店です。
特にむぎさんは元大工の社長で信用したのに、まず法規制に引っかかってるし、太陽光つけて払ったのについてないしと、無茶苦茶でしたね。
むぎさんは新しい工務店で、とてもいい家を建てられていましたが。
と、ちょっと工務店での重大トラブルの多さにおすすめはできないかなと。
ただ、いい工務店に当たった場合は、HMやパワービルダーより仕上げも丁寧なことが多いので、いい工務店に当たれば最高だと思います
ただそれに当たる確率がね…