小林住宅はですね、残念ながらカップボードが標準ではいっていません
なのでそのまままるっと増額になります。
ここを少しでも減額したい……
のでちょっと工夫しました。
まずうちはW仕様なので、タカラでいうとグランディア、トクラスでいうとベリーです。リクシルは忘れました。
今回タカラを見に行ってきたのですが、グランディアが高いシリーズで、ホーローのキッチンになります。
カップボードをグランディアで頼むの高いので
カップボードは
オフェリアで頼むことにしました!
そうカップボードはワンランク落とす作戦です。
オフェリアはグランディアより安いラインになるので、ホーローではありませんが、綺麗に洗った食器をなおすのでそこまで汚れないでしょうし、また見た目はオフェリアのほうがかっこいいんですよね。
新色でグラフテクトっぽい色がありそれにしました。
直接みるとてもかっこいい
少し問題があるとすればキッチン本体と全然色が違うことですが……
まあいっかww
タカラのキッチンのいいところは、面材がホーローでないオフェリアでも、メラミンという素材なところですね。
非常に硬く、耐熱、耐汚染、耐水、耐摩耗に優れており、キッチンハウス、グラフテクトなど高級海外メーカーの面材に使われています。
トクラスやリクシルは天板凄くかっこいいんですが、面材はタカラがいいんですよね。
塗りは結局剥がれちゃうし…
悩みます。
もうすぐ母の日ですね。