囲碁ボールがテレビで紹介されました | 京都丹後発★大道芸福祉 NPO法人あまのはしだて座

囲碁ボールがテレビで紹介されました



こんばんは、asemarronです。


兵庫県丹波市の囲碁ボールが、ちらっとある番組で取り上げられていました。


「たけしの健康エンターテイメント みんなの家庭の医学」
2015年 9月15日放送内容
「名医が厳選!ご当地健康法に学ぶ 【脳】【足腰】【血管】の若返り法SP」


朝日テレビ 家庭の医学 ホームページ
上記の放送内容のページ
http://asahi.co.jp/hospital/onair/150915.html

こちらには、実際のメインの放送内容しか書いてはありませんけど、
この回の最初の「脳」の部分でちらっと紹介されていました。


概要的な部分が詳しくあるのは
gooテレビ番組
http://tvtopic.goo.ne.jp/program/ex/22298/891758/


どんな様子か、画像付きであるのが
Wha2Up!?という情報マガジンの記事
http://wha2up.com/pickup/tv-movie/minnanoigaku0915

--------------------

「脳」の部分で、全国各地で
認知症予防の取り組み
が行われている。
その健康法の一つとして
「囲碁ボール」がちらっと紹介されていました。


囲碁ボールは、予想外のボールが動きなどで
ハラハラ、ドキドキしたりして脳を刺激すると紹介されていました。

あいまいな記憶です…。
(後で再度確認しようと、デッキのHDDに保存したんですけど、再生しようとしたら途中で止まり、肝心な部分が見れず…泣)



紹介されていた「エクサドン」
番組内で紹介されていた団体のブログです。

鼓童ブログ|エクサドンの取り組み
http://www.kodo.or.jp/blog/tag/exadon


他の作業との比較検証するポイントとして
「知的作業」+「有酸素運動」
があげられていました。

--------------------

続く