BCAAの後 | しゃけ父のブログ

しゃけ父のブログ

備忘録、みたいな。

蕁麻疹、どうもまた寛解したっぽくて、内服薬をやめてる。

まあちょっと湿疹はのこってるので外用薬だけ。

 

ってなわけでBCAAも中断。腎臓に負担だし。

したらどうなったか。

 

チャリがつらい。すげえ疲れてる感じがする。

足がおもい。すんごいつらい。

 

筋肉の疲労って乳酸じゃね? とされてたんだけど、どうも違ったらしい。

いま、まだわかってないんじゃなかったかな?

 

これ、もしかしてVLIのどれか、あるいは全部をモニターしてるのでは。

筋繊維に損傷あると消費されるだろう、だから足りなくなったら痛いとかだるいとか

言ってるのではなかろうか。

 

これヒトを対象にした実験やればわかりそう。面倒だからせんけど。

体育大学とか、そういうとこでなら簡単かもしれん。

疲労感なら血中のアミノ酸でもいいんだろうけど、

筋肉痛は筋繊維ちかくのサンプルがほしいところで、うーんそれは痛いな。

なにか良い方法がないかなあ。

これができればあとはHPLCで、アミノ酸分析は外注できそう。

 

体育大学でやるとすると、ふだん運動してるひとでも筋肉痛をおこしかねない

なにか負荷を考えねばなんないから、そこは面倒かもしれないな。

うちでやるなら簡単だろうけど。