中学の歴史 | しゃけ父のブログ

しゃけ父のブログ

備忘録、みたいな。

大化の改新ってクーデターからの中央集権体制の確立って説明されてるけど、

あれほんとかなあ。

クーデターっていうけど、まあ身内のだれかを一家全滅させただけじゃん。

剛腕、ではあるんだけど。

公地公民を宣言したって、関係ない人々が従うわけないでしょ。

そんなに圧倒的な軍事力を示せたわけじゃないやね。

 

歴史って改ざんされるからな。

日本書紀が正しいのかなんて検証のしようがないだろうし。

ってか別の生な記録がでてきたら「ごめんなさい」ってことになりそう。

 

そう考えると日本史を学ぶ意味って変わってくるよな。

わたしらころの日本史は権力の推移の記録だったけど、

そこにどんな意味があるのかっておもうとちょっと心もとない。

田沼意次とか悪者にされてたけど、ほんとそうだったのか?

あとに出てきたひとたちがむしろ粉飾してなかったか?

 

ここんとこの公文書の改ざん、だれも責任とってないけど、

これだけいろんな記録が残っちゃう時代に、改ざんって可能なのかな。

そういうめちゃくちゃをやった奴として、

このへんの人々は名を遺すのかね。