1y9m1d。
いつの間にやら1歳9ヶ月になった息子。
おしゃべりがどんどん増えて
特に歌い出した曲が
なんの曲か分かるくらい
歌詞をちゃんと言えてきてることに
日々驚いてます
で。
タイトルですが、
息子の噛み癖に困っています。
私達の前ではほとんど噛まないのですが
保育園では噛んでしまうことが多いようで。
先週、
とある女の子を噛んでしまい、
その親御さんから園に対して
クレームが入ったようです。
うちの子もこれまで
顔に引っかき傷ができてたり
腕にがっつり歯型をつけてきたりして
その都度保育士さんからの
謝罪を受けてきました。
園としては
基本的に被害者には加害者名を伝えない、
(逆もしかり)
としています。
それは、園の管理下で起きたトラブルは
すべて園の責任である、
という基本理念のためです。
なので今回も通常であれば
誰が誰を噛んだか、は伝えないのですが
今回は被害者の方の親御さんが
ショックを受けられたとのことで
園に申し出があり、
それを加害者である息子の保護者(私)に
園長先生が伝えてくれました。
私としては
被害者の方にきちんと謝りたかったので
連絡先を教えて欲しいと伝えたのですが、
結局は被害者の方が
「そこまでの必要はない」と
言ってくださったのでひとまず
本件についてはクローズしたのですが…。
私も含め大半の方は
多少の傷については
「子供同士のことだから」、と
大目に見ている人が多いでしょうが
中には気にされる方もいるのも事実。
そりゃ自分の大事な子供に
痛々しい傷ができれば当たり前の事。
でも、園長先生は私に対しては
私の気持ちを汲んで
たくさん慰めてくれたり、
「子供はまだ自分の気持ちを話せないから
噛んでしまうこともあるのは仕方ない、
それは保育士が止めればよいことだ」
と言ってくださりましたが、
うーん、躾がきちんと出来てないのかな、
子供に何か乱暴な事を知らず知らずのうちに
刷り込ませてしまっているのかな、
私の育児方針はこれで良いのかな、
などなど
これまでさほど気にしていなかった事が
どんどん気になるようになって、
毎晩寝る前にすごく暴れて遊ぶことすら
「こんな暴れ方を許していいのか?!」
とか、
もう全てに自信がなくなってきました。
園長先生に躾の相談をしましたが
「結局家では噛まないのだから
躾のしようがないですよね、
園での集団生活で学ぶしかないんですよ」
と言われ
それもそうなんだけどー、と
普段の接し方ひとつひとつが
不安で不安で。
こういうことの繰り返しなのかなー。
育児って。
少しショックは和らいできましたが
とにかく今は
爪は常に切っておくことと、
叩いたり物を投げたりした時は
「投げたらダメだよ。
●●したかったのかな?それなら
●●って言おうね」と
言葉で注意しつつ、
気持ちを代弁してあげることを
続けていこうと思います。
ていう、決意表明的な。