これまでは浴室エプロンのカビの事を長々と書きました


浴室のエプロンは外して乾燥させておけば、もうこれで一安心だわびっくりマークって思っていましたおねがい

が、入浴後エプロンを外した際、(・_・?) どこからかカビ臭いにおいがするやん凝視と思い、浴槽の周囲をを覗いてみた
[電柱]_ ̄))ソォ- 

すると、Σ(^∇^;)えええええ〜  
またまたカビが…真顔真顔真顔

奥まで手を伸ばしても拭けそうにないので


ダイソーで買ったマジックハンドにガーゼを挟んで拭きとってみたら


わぁ〜ん泣めっちゃ汚れてるやん煽り


カビの塊驚き


これが、臭いの原因だったのねガーン


アルコールで拭いてみようと思ったけど、アルコール禁忌の材質だったらあかんわーと思い、とりあえず水拭きをしておき、住友林業さんを通して積水ホームテクノさんに確認して頂きました


そしたら材質は案の定ABS樹脂だったので、調べてみるとアルコールで劣化しちゃうと書かれてある驚き


住友林業さん曰く、普通の洗剤で洗う事を推奨されているとのこと。

でもさぁ、洗剤で洗ってもその洗剤をきれいに拭き取れかなぁと思ったらその自信はないので自然と却下 (・ω・ノ)ノ⌒ポイッ 


結局、重曹を溶いて拭きました。


そしてバイオラボを貼ってみました






両面テープになっています


初めてなので、効果があるかは不明です汗うさぎ


疲れた〜>┼○ バタッ