2000年から始まったカスバベリーダンススタジオは、
来年20年目を迎えるってことに先日気づきました笑い泣き
ワタクシ。


10年目のときも、結構凄いなぁと感じたんですけど。
20年ってこれまた。。。



成人しとる。ポーンポーンポーン




のんびりと。アットホームに。日々爆笑あり。
なんだかんだと和気藹々な。20年。


そんなカスバスタジオの歴史の半分ちょいを見てこられたことを嬉しく思いますニヒヒキラキラ




あたし自身は、
年末の大掃除のときメモを見つけまして。

2007年〜2011年までの自分のダンスでの経歴?(入った月、初めての発表会、イントラ開始月、ショーデビューとその後ショーに出た月などなど)がかなりのマメさで書いてありました笑い泣き



当時の自分は、そんな一つ一つを大切に覚えておきたいタイプの人間でしたしおねがい

なんせ全般的に今よりヒマでした。ニヒヒニヒヒニヒヒキラキラ笑い泣き



しかしながら、今となっては細部までは思い出せないので。

当時の自分、グッジョブ。ニヤニヤキラキラ




によると。2019年は、自分にとって。


スタジオ所属して12年
イントラって肩書をいただいて11年
ショーデビューして10年


になるようです真顔






意外に結構経ってたんだなぁってのと、
のわりにまだまだ成長できてないなぁという反省と滝汗

しかしながら、継続できるってことをあらためて有り難く思いますし、
カスバだから続けて来られたのだと感じますおねがいキラキラ






それなりに年数は経ち、
ダンスを通して大小問わずの喜怒哀楽含めた経験をたくさんさせていただき、
その過程の中で自分自身の心持ちも結構変化したなぁと思いますが。
(初々しさと引き換えに笑い泣き等価交換です(笑))




一番最初にベリーダンスに夢中になったときの気持ち、そのとき感じたこと、自分が一番最初に立てた目標は、今もずっと変わらずにありますキラキラ



これからもいろいろな色を重ねて。
いつか。そうなりたいと思いますおねがい




来年は、スタジオ20年目、
そして4年に一度の恒例行事となっている閏年ハフラ。
通称「うるハフ」(別名:Safaa生誕祭)に加え、
オリンピックイヤーとにぎやかでございますが、



今年は、やっぱりこちら!!!!!!
オリエンタルスタイルも、フォークロアも、モロッカンも。
どこまでも幅広くお見せ致します爆笑ハート
どうぞ宜しくお願い致しますおねがい


お申込みは2/1よりスタートです爆笑