ーあまね理樺-YouTube 2月16日/ライトランゲージ書き起こしー


 

自分の使命を発見していく過程はすでに導かれてる道を歩くかどうかです

 

これだと確信を持って進むことをみんな想像してるのでなかなか大一歩が踏み出せないこれが正しいのかあれが正しいのかと迷うけど

 

なんとなくでいいので始めているうちにこれが自分のミッションなんだと分かってくると思います

 

 

 

なので多くの人たちは実はもう自分のハートの中にその種自分がやるべきことを持っていて

 

知ってるんことに気づいてください

 

 

 

けれども自分は自信がないとかそれをやってどうなるのとか余計な観念が入って結局はやらないという選択をしている人のなんと多いことか

 

ミッションというほど大げさでなくて自分がこれをやりたいという気持ちに素直に従った時にそこにそれぞれの道が見えてきてそれを尊重することで成り立っているのがこの調和というものなのです

 

 

自然の中を感じてみるとたくさんの木々や生き物とか微生物がたくさん存在し

 

それぞれがそれぞれの役割をしているから生まれるものがあれば滅びるものがあり

 

それを分解するものがあるというサイクルにあるんですよって言っています

 

 

 

人間はある意味教科書とか社会的通念とかで教え込まれているので本質的な自分の役割りを忘れてしまってその確実的なルールに基づいた良さを見ようとするので道に迷っている人が多いんです

 

 

さっきのお話に戻りますがミッションというのはゴールではなくその地点に置かれた布石みたいなものを表しているので結果的に今これがミッションだとあなたが感じていたとしてもそこにたどり着くもしくはその道を歩んでいる途中で違うものが見えてきてそちらに方向転換していくことはものすごく普通のことですよと言っています