十三夜だった18日はお義母さんのお誕生日でもあり、JIROさんの人間ドックの日でもありました。


娘が振替休日ということもあり、JIROさんの人間ドックの間は二人でお買い物🛍


開店前に階段で日向ぼっこしたり、写真撮ったりと。


(ピンクのワンピ、リサイクルで掘り出し物で500🥴)


JIROさんの人間ドック後、毎年一緒に病院内のレストランでチケットが出るからランチするのが定番だったのに、コロナの影響で検査を受けた人のみということでランチ出来ず。


でも、ランチチケット分は大量のマフィンとお茶に引き換えてくれました。


最近、ラストオーダーが早すぎてご飯食べられなかったばかりだったのに、またしてもここでも食事にありつけず。


でも、その後パスタを食べに行き、それぞれ頼んだのが全部美味しくて😋


パスタってたらスパやぺペロンチーノというシンプルなものほど家では作れない味を出してくる。


何が違うの~🧐


そういえば、私って昔から外食すると何かとあるんです。


1人だけ注文が来ない


・タレを入れ忘れられてた、味付けを忘れられてた


・行こうと思ったお店が閉店してる


なんてことが多々あり。


きっと、臨機応変に生きなさいってことなのかしら。


残念に思うような体験から気持ちを切り替え、どう行動するか?


そこが大切なのかと。


話はJIROさんの人間ドックに戻り、大腸検査でポリープが見つかりその場で切除。


その直後で食事が摂れるのだから、今の技術は凄いですね。


でも、手術は手術。


少しお腹が痛いそうです。


夜はお義母さんのお誕生日会をし、テニスに卓球にまだまだ元気に動けることに、みんなで幸せを感じたのでした。


食欲の秋、健康であることに感謝しながら美味しい物を大好きな人達と食べたいものですね。