今日は、

群馬県渋川市 水澤観音

群馬県高崎市 榛名神社・白岩観音(長谷寺)

に行ってきました。



少し前に、旅行支援をつかって伊香保温泉で1泊して行こうかと計画。

しかしながら、紅葉シーズンの温泉地。

泊まりたいと思う宿はすでに無く、それならばあまりお金を使わずに楽しんでこようと日帰りで行ってきました



紅葉がとても綺麗でパシャパシャ写真撮りまくりました。

2回に分けてupしようと思います。




水澤観音

坂東三十三観音 十六番札所


仁王像の後ろには、風神雷神像もありました。



本堂



六角堂

六体のお地蔵さんが乗った回転台を、手すりを持って回しながら3周すると真心が供養されるそうなので、私の真心も供養して参りました。



本堂の彫刻



門の彫刻・水澤観音と六角堂の御朱印



手水舎

亀の上に乗った水天様

亀さんが水を吐き出す珍しい手水舎でした。





水澤観音まで来たら、名物の水沢うどんを食べずして帰ることはできません。

水澤観音近くの大澤屋さんで水沢うどんをいただきました。

舞茸の天ぷらが大きくてお腹いっぱい。







次は、高崎市の榛名神社に向かいます。
途中の伊香保温泉は今回は素通りでえーん
いつか温泉入りに来たいな。


伊香保温泉・石段街♨️






榛名神社に向かう途中、メロディラインなるものの上を通りました。
道路に溝があり、スピードを落として通ると「静かな湖畔」のメロディが聞こえました。榛名湖が近くにあるのです。
山々と湖のロケーションも素晴らしいし、レジャーやドライブには最適。
車窓から榛名湖を眺めていたら謎の渋滞。
お馬さんが引いている馬車渋滞でした。
お馬さんもお疲れ様です。
いい所ですね。
その先はクネクネの山道に入ります…。



一旦この辺で。