さて皆さんは日の吉凶って気にしますか?

・・・と言っても、


「それって色々あるやん。どの吉凶?」


って思われるかもしれません。

まぁ、確かに色んなのはありますが、ここで私が言っているのは主に『六曜』というやつです。


大安、仏滅、赤口、友引、先負、先勝


よくカレンダーに載ってるし、結婚式で友引や大安を選んだり、お葬式では友引を外したりしますよね。

コレくらいは普段気にしなくても、そうするのではないでしょうか?


実は私、コレにはトラウマというか、一種の嫌悪感のようなものがありまして。

私が結婚して入ったお家のお母さんというのがすごーく気にする人だったんですよ。いつも手元には『高島易』を置いていて、しかも当時は細木数子が大ブームだったので、細木数子信者の彼女はいつも大殺界や星がどうとか言っていたのを思い出します。

そんな彼女も星になってしまいました。


……で、生前義母はちょっとした事をするのにも『良い日』と言っては、カレンダーや手持ちの本をめくっていました。

納車や契約は勿論、何かの支払い、家庭訪問、納品、証明書の取得… etc

いうまでもなく、コレが原因で色んなことがなかなか進みません。

ああ、あと数字もよく気にしていましたね。

割り切れる数はどうだとか、4はダメだとか..


それまでそういったものを全く気にしていなかった私はウンザリですよ。orz..


そんな事から作った動画がコレです。

個人が気にするのは勝手だと思いますが、それを他の人にまで押し付けちゃダメでしょ。


そうはおもいませんか?