~内側から光輝くあなたへ~

光のオイルボディトリートメント
SBMアマナサロン

楠見陽子(くすみ ようこ)です


・°・・°・。・゚゚・・゚゚・。・°・・°・

Shinlogical care dayをはじめ、
アーストラストのイベントでお出しする
お茶があります。


SHINLOGICAL THINKING TEA  
      (こころ野農園 在来種 笹俣茶)      



神道の村

岐阜県加茂郡東白川村は 美しい山間地域。この地域に向かう道中の川の流れの勢い そそり立つ岩並みは 地球の力強さを彷彿とさせます。  ツチノコ伝説! 日本最古の岩‼ お茶畑の中にも巨石‼などなど…神秘的な魅力が満載の場所なのです。ここで 栽培されているお茶は 白川茶として有名で このような 自然環境が 育むのですから……想像が膨らみます。

このような山間地域は 日本の宝物☆ 地域を超えて 守っていく大切な宝物☆アーストラストは  日本の山間地域を守り隊 !!それぞれの地域の魅力をアップさせ隊!!そのための課題をクリアし隊!!たくさんの人と素晴らしい構想を共有し動く行動隊!!として 行動します。

今 白川茶発祥の地 600年の歴史がある五加地区 こころ野農園 笹俣園主と山間地域保全・地域活性化事業を進めています。

 

 

この五加地区は 地域をあげて 農林水産省 特別栽培農産物に係るガイドラインに基づいた 特別栽培茶の生産に 取り組んでいる地域です。
***白川茶***
歴史:   室町時代(1400年頃) に 美濃国(現在の 東白川村)の 蟠龍寺の住職が 京都の宇治から 茶の苗を持ち帰り 村人に 栽培を勧めたのが始まり。本格的な生産は 江戸初期(1600年代)。
特長:   木曽川水系飛騨川の支流である白川 黒川 赤川沿いの 傾斜地で 生産されている。この地域は 標高600mと 高く 朝夕は 川霧がおおうため 常に湿り気があって  土壌も 赤土なので 茶の生産にとても適しているのです。寒暖差が大きい山間部ということ 標高が高い場所である ということが  渋みが少なく 甘くて まろやかなお茶が生まれるのです。

ー 心を込めてお世話をする ー

ー 作物の幸せと生きる力を最大限に引き出す ー

ー 人の健康と幸せを祈りつつ ー

********

‥*。.・新しいお茶が 生まれました。.*。

こころ野農園


SHINLOGICAL THINKING TEA  
      (こころ野農園 在来種 笹俣茶)         

*********************

NPO法人アーストラスト

 

http://earthtrust-jp.com/


日本茶は英語で“グリーンティ”ですが、

ある方はこのお茶のことを
“ゴールドティ”っとおっしゃったとか。

気分が前向きになるゴールドティ。


イベントではこちらのお茶も
お楽しみくださいね四つ葉





・°・・°・。・゚゚・・゚゚・。・°・・°・

四つ葉はじめての方のSBM-&A-はこちらから


‐SBMアマナサロン‐
住所:和歌山市梅原357-4
TEL/FAX:073(453)3038
定休日:不定休

栗最新予約可能日矢印(G赤)こちらからチェック☆

お問い合わせご予約は
RESERVA予約システムから予約するまたはメール予約フォームで、
24時間承っております。