娘の離乳食・幼児食が始まってから「米粉」にとにかくハマっています。
米粉は、これまでパンをたまに買うくらいで我が家のストックにはなかったのですが
娘が生まれてからは一変!
最近は米粉の消費が早くて早くて
そもそものきっかけは、
小麦ってアレルギー反応が出やすいし、
娘もパン好きなことがあり朝ごはんは必ずパンなのですが
パンばかりではなく、どちらかというとお米を食べてほしい気持ちがあって。
もちろんおにぎりやご飯も好きなので食べてくれるのですが、
食べる機会の多い「パン」を小麦粉から米粉にシフトしたいという思いで使い始めました。
そのうちに米粉のおいしさにはまり、今はパン、マフィン、蒸しパン、パンケーキなど
お菓子も色々米粉で作るように。
ほんのりお米本来の甘みがあるので、子供も食べやすいみたいです
米粉の良いところは、グルテンフリーであることはもちろん!
それだけではなくて日本の食料自給率アップに貢献してくれるといったメリットもあります。
料理も、パンやケーキだけではなくて揚げ物をカラリと揚げてくれたり、とろみのあるホワイトソース作りなどにも適していて。
使い道も多いのが嬉しいところ。
シンガポールにいた頃は、明治屋で米粉を買っていたな…高かったけど
タイやベトナムとか、東南アジア諸国でもお米のスイーツとか、フォーとか、お米をベースにした料理って多いですよね。
そんな米粉の魅力について、こちらの記事を書かせて頂いています。
ハナコママweb
「グルテンフリーのすすめ!米粉をおすすめしたい理由と子供向け米粉レシピ」
今回は、
〇ほうれんそうバナナの米粉パンケーキ
〇基本の米粉マフィン
〇基本の米粉パン
を紹介しています。
どれも作りやすくて、米粉マフィンなんてあーーっという間にできてしまうので
子供のおやつや朝食におすすめ!
記事はこちらから→ ハナコママweb記事
今年の目標の1つは、米粉レシピを色々と開拓していく事です!!